Like!:8
3.5
2017年Gambero Rossoのの3グラス。 Belloneという葡萄は知りませんでした。Lazio州はローマの南、Castelli Romani辺りにある葡萄らしい。普段は混醸用の補助品種として使われているとか。 Lazio州の地葡萄はあまり知らない。赤のCesanese や白のMalvasia Bianca del CandiaかMalvasia del Lazioぐらい。PecorinoもあるけどこれはMarche州やAbruzzo州の地葡萄っという感じだしなぁ。まぁ、たまたま自分が知らないだけで現地に行けば地葡萄はたくさんあるんだろうけれど。 レモンのような明るめの黄色。南のワインらしく黄色や白の果実味たっぷり。梨、檸檬、パッションフルーツ、オレンジなど。酸味や厚みもあって美味しい。シャープでキレもある。 このワインの特徴は塩っぽいミネラル感がとても力強いこと。たまたま日本酒とチャンポンだったからより強調されたのかもしれない。 この塩っぽさは魚介類にぴったりだけど果実味が強くて寿司には合わないかなぁ。ワインの方が強かった。やっぱり料理された魚介類がいい。海老蒸しにはバッチリでした。 これで2k半ばならコスパ最高。買い置きしておきたい。
hiroshi♯
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
2017年Gambero Rossoのの3グラス。 Belloneという葡萄は知りませんでした。Lazio州はローマの南、Castelli Romani辺りにある葡萄らしい。普段は混醸用の補助品種として使われているとか。 Lazio州の地葡萄はあまり知らない。赤のCesanese や白のMalvasia Bianca del CandiaかMalvasia del Lazioぐらい。PecorinoもあるけどこれはMarche州やAbruzzo州の地葡萄っという感じだしなぁ。まぁ、たまたま自分が知らないだけで現地に行けば地葡萄はたくさんあるんだろうけれど。 レモンのような明るめの黄色。南のワインらしく黄色や白の果実味たっぷり。梨、檸檬、パッションフルーツ、オレンジなど。酸味や厚みもあって美味しい。シャープでキレもある。 このワインの特徴は塩っぽいミネラル感がとても力強いこと。たまたま日本酒とチャンポンだったからより強調されたのかもしれない。 この塩っぽさは魚介類にぴったりだけど果実味が強くて寿司には合わないかなぁ。ワインの方が強かった。やっぱり料理された魚介類がいい。海老蒸しにはバッチリでした。 これで2k半ばならコスパ最高。買い置きしておきたい。
hiroshi♯