ワイン | La Spinetta Langhe Nebbiolo(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
スピネッタのランゲ・ネッビオーロですか~❤️(^ー^) ほとんどバルバレスコってコメントに、興味津々です♪ 100均に行かない人なのですが、見たら行ってみたくなりました!
高山剛
ネッビオーロにラタトゥイユ、抜群の相性ですね! このポアラー私も色違いの赤を持っています 注ぐと泡が凄いですよね(^_^)
J. Hall命
スピネッタ良いですね(*´ω`*) たまにネッビオーロが飲みたくなります。
遠藤 博美 ♂
高山さん。 コストを考えると、協同組合のバルバレスコが買えてしまいます。悩ましいですね~。 100均イロイロあって面白いです。ビアンコのボトルに巻くクーラーなんかもありました。(^-^)
どら
J.Hall命さん。 すでに使っておられたんですね。泡立ちと音が面白いですね。ラタトゥイユにこっそりミートボールを入れました。トマトはイタリアなら何でもあう気がしてます。(^O^)
どら
遠藤さん。 今月は北イタリアが増えそうです。でも13日はCCあけますよ~。(*^-^*)
どら
ネッビオーロ♡いいですね~Σd(ゝ∀・) 11月に私のお気に入りのバルバレスコ開ける予定です(≧∇≦*)
うり♡latte&mocha
スピネッタ のバルバレスコの味わいを昔から知るどらさんのおすすめだけに、これはもう買わねば。
Montefalco
スピネッタのランゲ・ネッビオーロ良いですよね。僕も大好きです(^o^)
ひろゆき☆☆
須藤さん。 11月楽しみデース。ネッビオーロの季節来ましたね。(^-^)
どら
Monさん。 結構力もあってまだまだ熟成しそうです。10年置くと本領発揮するかと。(*^-^*)
どら
ひろゆき☆☆さん。 5月にアップされてましたね~。葡萄の濃縮感にたじろぎました。これならもう少し熟成させて見たい~。 リピして放置しても良いかな。(^-^)
どら
スピネッタのランゲ・ネッビオーロは私の大好きなやつです(^^♪比較的リーズナブルなお値段で本格的な味わいが感じられる優れものっ!
pump0915
スピネッタのネッビオーロ、どらさんによくお似合いです。 カポナータも美味しそう!
argento.kim
Abeさん。 はい、それにしてもしっかりした作りでリピして10年放置してみたいです。(^-^)
どら
kimさん。 いい作り手さんのセカンド狙い、ブルネッロでなくてロッソDM狙いも同じデース。でもこのランゲはホント長期熟成させて見たいです。(*^-^*)
どら
どらさん!私もこのワインよく分からず、買いました〜! 開けるのが楽しみになりました(*ˊᵕˋ*) デキャンタは必要ですか?
mamiko·˖✶
mamikoさん。 お~、楽しみですね~。 初日はデキャンタで半分、2日目はそのまんまで良いかな~。 というか、美味しくて初日で無くなります。1時間ぐらいでビターな香りも~。(^-^)
どら
numeroさん。 ネッビオーロだけでなくサンジョベーゼも最近、ピノと比べてしまって私も迷宮入りでーす。(^-^)
どら
ダイソー、ワイングッズなかなか揃っていいところですねっ。(*^-^*)
どら
10月のロッソ始め、ネッビオーロからになりました。 スピネッタのランゲ・ネッビオーロ11。 使っている葡萄がスタルデリの若木だそうで、最後はバリックで仕上げているそうです。 期間がよくわからないけど、これほとんどバルバレスコだわ。 果実の風味と奥にスーッとした森林、力があるのにエレガンテ、飲み飽きしません。 写真の最後は100均で見つけたグッズ、左のはデキャンタ代わりで注ぐときに空気とよ~く触れてなかなか使えそうでした。
どら