ワイン | Luzón Crianza Selección 12 Meses(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
モナストレル、美味しいですよね。 鴨と焼きねぎのラグー!!めっちゃ美味しそっ(^^) 何ベースなんでしょ?トマトソースベースですか?
アトリエ空
アトリエ空さん モナストレル、美味しかったです〜 鴨のラグーはトマトベースでした♫ ひき肉のラグーを鴨肉の粗めのひき肉で作った感じでした(^^)
Yuji♪☆
感想を読んでると カベソー30%も良い仕事してる様ですね(^^)
コジモ3世
珍しくスペインですね(^^) 鴨と焼き葱のラグーめちゃ美味しそうですねー。 これは、赤ワイン欲しくなっちゃいそう 笑
ピノピノ
おはようございます~♪「も~茄子とれる」モナストレル♪ブドウの品種ですか~? スペインは色々なブドウが沢山ですね~ 赤ワインにはやはりお肉ですね♪デパ地下も美味しいですよね(*^^)v 神楽坂!美味しいお店が沢山あり、私も行きます(笑) ラグーのパスタ!良いですね~♪
meryL
もー茄子とれる〜♡使って頂き( ´艸`)ウレシイ Yujiさん初めてって意外です! サーロイン豪華〜しっかりタンニンタイプだからバッチリあいそうですね。 はー試合時間までソワソワちゃいます〜 初戦大事ですね!!
ゆーも
コスパもよいワイン、めちゃくちゃ惹かれます。 スープ好きなのて、こちらのスープも気になりました。
☆rui☆
これは美味しそうなですね お隣のカタルーニャは不穏な空気が気になりますがフミーリャのモナストレルは一番飲んでるし大好きです(これもブクマしました(^_−)−☆
J. Hall命
モナストレルは、わからなかったのですが、 ゆーもちゃんの、もー茄子とれる。で思い出しました(笑) 寝落ちする美味しさなんですね(〃艸〃)
里ちゃん
コジモ三世さん 西洋杉の感じがカベソーっぽいなぁと思いました(^^)
Yuji♪☆
ピノピノさん スペインは飲んだ事ない品種を何本か買ったので、順次飲んで行きます(^^) ランチのパスタはワイン飲みたくなりますね〜♫ 仕事の移動途中だったので諦めましたが(^^; その反動で夜はステーキと赤でした(笑)
Yuji♪☆
meryLさん 『も〜茄子とれる』は葡萄品種名です(^^) スペインは飲んだ事ない品種が多いので開拓しようと思っています♫ 忙しいときはついお惣菜に頼ってしまいます(^^; 神楽坂は面白いお店が多いですよね〜♫ いつかばったりお会いするかも知れませんね(笑)
Yuji♪☆
ゆーもさん もー茄子とれるはゆーもさんの語呂で一発で覚えました(^^) スペインの品種は国際品種以外はテンプラとアルバリーニョくらいしか飲んだ事ないので、これからいろいろ飲んでみたいです♫ サーロインはデパ地下セールで半額でした‼︎ 食べながら2枚買っておけば良かったと思いました(笑) …、今日の試合はなかなか厳しい展開ですね(^^;
Yuji♪☆
☆rui☆さん このワインはコスパ良かったです(^^) スープはランチのイタリアンで出た物で、ニンジンのポタージュでした♫ ポタージュスープはどんな野菜を使っても美味しくて好きです(*^^*)
Yuji♪☆
J.Hall命さん J.Hall命さんはスペインのワインもモナストレルもたくさん飲んでいらっしゃいますよね(^^) 僕も少しずつ開拓出来たらと思います♫ J.Hall命さんのコメントも是非お聞きしたいです‼︎
Yuji♪☆
里ちゃんさん 『もー茄子とれる』は秀逸ですよね(^^) コメント書きながらいつの間にかソファーで寝てました(笑)
Yuji♪☆
んふふふふふ! もー茄子とれるダイスキです(笑) ステーキの上の散らかったパスタの理由を 説明いただきありがとうございます(*≧∀≦*) でもお肉との相性はバッチリですよね! そのまま盛っちゃうYujiさんがお茶目〜❤︎
toranosuke★
パスタに焼きネギ❗ こういう形で入ってるのいいですね~♥ すごく美味しそうです♪ あ~美味しいパスタ食べたいなぁ ごちゃ混ぜっていう言い方が おもしろくって~笑笑♥
みか吉
toranosukeさん もー茄子とれるはムールヴェードルのシノニムなんですね(^^) ムールヴェードル主体のワインは飲んだ事ないような気がするので貴重な体験でした♫ ステーキとの相性は良かったです(*^^*) ステーキの見た目は良くありませんが(^^;
Yuji♪☆
みか吉さん メニューで『鴨と焼き葱のラグー』って書いてあるのを見て、 『え‼︎ 焼き葱いれちゃうの‼︎』と思って思わず注文してしまいました(笑) 焼き葱が良いアクセントになっていましたよ〜(^^) いや、このステーキはごちゃ混ぜ以外の何物でもありません(^^;
Yuji♪☆
モナストレル!スペインといえば、テンプラ〜とばかり思っていたら〜!結構強そうですね〜! お料理のアップ✨とても美味しそうに撮れてます(^_-)-☆ごちゃ混ぜ!はアルアルですね!笑
mamiko·˖✶
サーロインステーキに濃厚でエレガントなモナストレルならドンピシャなイメージですね(^^♪
pump0915
mamikoさん 僕もスペインと言えばテンプラっていうイメージですが、いろいろな品種があるみたいですね(^^) もー茄子とれるはしっかりインプットされました♫ 料理のアップに触れて頂きありがとうございます(笑) 絡まったパスタやコーンを取り除いてお皿にのせても良かったんですが、お腹空いてたのでそんな余裕はありませんでした(^^;
Yuji♪☆
Abe Takayukiさん このワインは味のしっかりした肉料理が合うとの事だったので、サーロインステーキを買って見ました(^^) ステーキ用のお肉を自分で焼くっていうのも考えましたが、お手軽なデパ地下惣菜にしてしまいました(笑)
Yuji♪☆
フミージャのワイン いいですね~✨ 濃いですよね。 お総菜、ランチで買っ ても社に着くと ごちゃ混ぜになってます(笑) ステーキとスペインの赤相性バツグン♥ですね。
pochiji
pochijiさん これは果実味濃厚タンニンしっかりで結構濃く感じました(^^) ステーキとバッチリ合っていました♫ お弁当を持ち帰るときは斜めにならないように気をつけていても、混ざっちゃうときありますよね(笑)
Yuji♪☆
ボデガス・ルソンの13クリアンサ スペイン、フミージャ モナストレル70、カベルネ・ソーヴィニヨン30 濃いめの赤。甘やかな黒系果実とシナモンの香り、獣香、時間と共に黒胡椒のピリっとした香りと西洋杉のようなスーッとした香りも。2時間ほど放置したら獣香は穏やかになった。ふくよかな果実味、しっかりしたタンニン、エレガントな酸。果実の甘みの余韻と収斂性のあるタンニン。2時間後、タンニンは少しまろやかになった。これはあと2,3年寝かせた物を飲んでみたい。 …、ここまで書いて寝落ち。 昨夜はスペインのモナストレルを開けました(^^) 『もー茄子とれる』(←ゆーもさんのパクリ 笑)は、はじめて飲む品種です♫ いやー、これは美味しかったです! この味わいでこの値段(2千円代)はコスパ良いと思いました(^^) 今でも十分美味しいですが、タンニンがもう少し落ち着いた方が好みですね〜 ワインのお供はデパ地下で買ったサーロインステーキ♫ 家に持って帰る途中でごちゃ混ぜになってしまいました(>_<)(写真3枚目) 昨日のお昼は久しぶりに時間があったので神楽坂のイタリアンに行って、鴨と焼き葱のラグーのパスタを食べました(^^)
Yuji♪☆