

| ワイン | La Fleur Francaise Rouge(2014) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

たしかにワインはお酒の中でもコスパは悪いよな〜笑 でもそれを差し引いても余るくらいの魅力はあると思うからどんどんハマっていく。。 まぁ、でもあまり無理しすぎないのが良いかな。自分はお値段2000円くらいを基本にしててそれでも美味しいのはけっこう飲めてますよ!
YD

YDさん そうなんですよー。底知れぬ魅力があるから困りモノで、コスパ悪いなんて言い回しをしましたが、当たりを選べば見合ってるんですよね。 僕は1000円基準ですが、プダ、コノスル、イエローテイル…と、まだまだ口にしていない旨安ワインがありますので、お楽しみはまだまだ続きますよ!
KuMasapillows
ワインはコスパ悪い。 分かってるから自分の中での流行りも一過性と思ってたけど、なかなかどうして次から次へと試したいワインが出てくるので、探求はどうやら来年も続きそうです。 Vinicaがそれに拍車をかけているのは間違いない。なのでVinicaでの評判の良さから選んだ一本で今年は締めます。 2日目?と思う程の強めの酸に対して、タンニンのバランスが絶妙。後に抜けるフルーティーさはフランスワインならでは。 2時間おいてねって書いてあるんで、真価を発揮するのは今からかな? それでは皆様よいお年を!
KuMasapillows