ワイン | a Proibida by António Maçanita Tinto(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
「世界遺産の葡萄畑」 とても綺麗〜 是非♪行かれて下さい♡ 文字を塗り潰している………色々な事情があるのですね〜 この様に調べてから飲むと味わいも違ってくる気がします〜ദി ᷇ᵕ ᷆ )
meryL
イザベラ✨初めて知りました❢ いつの日にか、塗りつぶさなくても良い日がくると良いですね(*´˘`*) ピコ島でhiro さんとご一緒にワイン♪是非飲まれて下さい♡
めえめ
meryLさん ショップの売り言葉が興味深く 買う時からワクワクしてました! 物語のあるワインは美味しく感じますね♪
ゆーも
めえめさん 世界遺産めぐり好きなので 行ってみたい〜(*´꒳`*)マジデ! フランスもイタリアもスペインも 行ってみたいところが 多すぎ問題です(笑)
ゆーも
アントニオ・マサニータ プロイビーダ ティント 2017 ポルトガル ピコ島 品種 イザベラ いつか行ってみたいポルトガル ピコ島、世界遺産の葡萄畑 (お写真4枚目) ブラックチェリーの甘やかさ すぐりや野苺の野生味 奥からはソルティなミネラル 柔らかなタンニン どんどん開く赤い薔薇のような 華やかさが美味しい♪ 品種とラベルの塗りつぶしについて要約 品種のイザベラはアメリカ在来ラブルスカ種とヴェニフェラ種のハイブリッドだとか。 ポルトガル政府からイザベラ種から造られるワインのラベル表示がAOCやIGワイン と混合してしまう、と行政指導が入ります。 この規制への疑 問を投げかけるべく、ラベルの「イザベラ」の 女字を赤く塗りつぶし、「検関印」を押し、政府の行政指導に従いながらも抵抗する姿勢を示します。 EUの規則にのっと りAOCピコ島ではなくなり、テーブルワインとしてしか認可されなかっため、ヴィンテー ジも消されているそうです!
ゆーも