Köfererhof Kerner写真(ワイン) by ひろゆき☆☆

Like!:46

REVIEWS

ワインKöfererhof Kerner(2016)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2018-07-08
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    ひろゆき☆☆

    アルトアディジェのケルナー。東急東横でソムリエールさんにおすすめされました。フルーティー、トロピカル、樽は苦手とお伝えして、ケルナー来るとは意外!果実味がしっかり感じられますが、好きなタイプ。とても美味しいです! キャベツが安かったので、お昼はお好み焼き。ソースはもちろんオタフクソース。 夜もキャベツ使うために回鍋肉。 ワイン雑誌は別所酒店のフェースブックで載っているよー、とさり気ないPRがあったから(笑)。

    ひろゆき☆☆

    ケルナーとお好み焼きかぁ♡✨〜昨日食べたお好み焼きが変化球だったので、やはりノーマルな粉&ソースが食べたいです、笑

    -

    一瞬 シュークリームの本かと思いました 笑

    カボチャ大王

    やっぱりトロピカル… ダメなんですね(´ω`) あと写真、上手くなりましたね( ´∀`)

    Gianfranco

    あ! この夏塩チョコのシュークリーム、美味いですよね!(^^)

    Da Masa

    美味しそうですね(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)文化村の店舗にはたまに行きます

    h

    miho-vinoさん お好み焼きはお昼なので、ケルナーとはあわせてないのですよ~(*^_^*)。うちでは肉玉そばの直球お好み焼きしか作れませんm(_ _)m

    ひろゆき☆☆

    カボチャさん シュークリームの本ってあるのですかね?(笑)

    ひろゆき☆☆

    ジャンさん トロピカル苦手です(@_@) 写真褒めていただいて、ありがとうございます!

    ひろゆき☆☆

    マサさん 塩味効いてましたね!美味しいです!

    ひろゆき☆☆

    CWL_hiroさん 本店ですね!東急はリーズナブルで良いですね。

    ひろゆき☆☆

    フルーティー、トロピカル、樽…。なるほど、冷涼地域のに一直線ですね(^^)

    ピノピノ

    シュークリームの本(笑) 別所酒店さんは 勿論行ったことは無いですが フェイスブックで たまに見てます(*^^*)

    コジモ3世

    ピノピノさん 基本はトスカーナから以北が担当です。南イタリアだとシチリアのエトナぐらいです(*^_^*)

    ひろゆき☆☆

    コジモさん シュークリームの本に見えますね~。おやつに買ったので、載せてみました

    ひろゆき☆☆

    載ってません が乗ってます♪ てか、ひろゆき☆☆☆さんもコジモさんも (南瓜の事)バカにし過ぎぃぃ 背負い投げぇ (Ikkoで再生)

    カボチャ大王

    うわゎ!投げられた~(@_@) 全然バカにしてませんよ~。カボチャ大王様、なかなかアバンチュールな恋をお楽しみな様子で(。・ω・。)

    ひろゆき☆☆

    広島のお好み焼き〜♡ 超絶美味しそう〜♡ 回鍋肉とケルナーはいかがでしたか〜?

    ゆーも

    イタリアのケルナーって!飲んだことないですが、とてもスッキリしてそうですね! エチケットもステキ✨ そしてお好み焼きが、お店のみたいに美味しそうです♡

    mamiko·˖✶

    さすがぁ~ ひろゆきさんのお好み焼き~⤴⤴ 食べたーい♥

    みか吉

    ゆーもさん お好み焼きは広島風しか作れませんm(_ _)m 回鍋肉とケルナーも意外とあいますね。

    ひろゆき☆☆

    マミコさん 北イタリアのケルナーはそこそこありますよ。ドイツっぽいエチケットですね! 見た目はお好みソースでごまかしてます(。・ω・。)

    ひろゆき☆☆

    みか吉さん お外で食べるお好み焼きも美味しいですが、家で食べるのも良いですね! 少なくとも東京の催事で作っているお好み焼きよりは美味しく出来ていると勝手に思ってます!

    ひろゆき☆☆

    お好み焼き、美味しそう~(*^^*) 私が真似っこで作るバッタもんではない、本物✨✨ 肉たまそば、大好きです \(^^)/

    pochiji

    ポチジさん 僕もお店で見た真似しているバッタもんですよ~。 肉玉そばが基本ですからね~。牡蠣入れたりするのは観光客向けです(*^_^*)

    ひろゆき☆☆

    僕はイタリアのケルナーは飲んだ事ないかもと思って調べたら、北海道の物しか飲んでないみたいです(^^; イタリアのケルナー、飲んでみたいですね(^^)

    Yuji♪☆

    ユージさん 僕も北海道のケルナー飲んだかな~と思いましたが、vinica始める前だったみたいで、アップしているのはアルトアディジェでした。

    ひろゆき☆☆

    ひろゆき☆☆
    ひろゆき☆☆

    OTHER POSTS