ワイン | Gavioli Lambrusco di Sorbara Secco | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
お花のレンゲとお皿の ちょっと古い雰囲気にキュンとします(*˘︶˘*).。.:*
みか吉
これ、美味しいですよね(^^) 飲んだ時、透明だし味わいもエレガントだし、本当にランブルスコだったか、ボトルをもう一度確認しました 笑
ピノピノ
見かけたら買いたいと思っていますが、未だ出会わず…。 考えてみれば、ワインを買いに行って、白、赤、白泡って感じで眺めて、ランブルスコのコーナーにたどり着く前に「今日はこんなものかな」と満足している気がします…。 これだと見つからないですね 笑
bacchanale
エミリアロマーニャ〜ん(@_@)キラーン! 飲んだ事ない乱舞るす娘ちゃん〜 つかまえなくちゃ♡
ゆーも
これのんだのですが、完全にガス抜けててダメなやつでした!!(^^)
アトリエ空
みか吉さん この皿とレンゲは昨日食べた中華料理の店で出てきたものでした。花柄の食器は流行りがありましたよね~。レンゲはスープの中に埋もれていたので食べるまでは気付かず驚きの瞬間でした 笑。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ピノピノさん 僕も裏ラベルを見ちゃいました(笑) 泡もしっかり刺激がありましたし瓶内二次のロゼと言われればわからない感じですよね。透き通った色がとても綺麗なのでこの種は気にしてまた選んでみようと思ってます( ^^)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
bacchanaleさん 他メーカーでもランブルスコを見付けたら、"ソルバーラ"の文字をチェックですね~( ^^) ただこの種はあんまり見掛けないのは事実です..^_^;
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ゆーもさん これいいですよぉ~( ^^) ゆーもさんも気に入るはず。 1000円台前半で買えちゃうから安いですよ~。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
空さん 時間が経ってしまったランブルスコは美味しくないですよね。新鮮なやつは美味しいので是非リベンジを!( ^^)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
どーでもいいことなんですが、アルコール度数11.5%じゃなくて11+0.5%なんですね 笑
wiwiwine
wiwiwineさん いいところに気付きましたねぇ~。私もそこには注目してました(笑) 0.5%は後から添加された分のアルコールなのかなぁ!? ..なんて勝手に想像してました。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
藤沢は富士山が近い!笑 私もランブルスコを先日買いました。ランブルスコ兄弟最下層のレッジアーノですが(^_^;) ソルバーラやグラスパロッサなど、亜種の研究を今年は頑張ってみようと思います。 こちらはソルバーラらしさがうまく表れたワインのようですね(*^^*)
mattz
mattzさん 私は藤沢の隣の高級リゾート..(中略)なんですよ 笑笑。 富士山はかなり拡大して引き伸ばしました^_^; 寒い日は箱根の山々まで良く見えます。 ソルバーラはいいですねぇ~。 この州内ではモデナ地区のメトド クラシコのランブルスコなんかは最上級っぽいですね。 3000円台後半といい値段しちゃいますが..(ー_ー)!!
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
コレは美味しそうな ランブルスコですね〜〜 ロゼなんですかね。赤かな? めっちゃいい色✨ ジュピターで買ったグラスパロッサ のアマービレは飲んだ事ありますが こっちのソルバーラのセッコは 見た事ないな〜〜 あ、空さんのポストで ダメだったのは見た事ありましたが。 状態よかったら ウンマいヤツだったんですね。
takeowl
takeowlさん これは正真正銘の赤泡ですかね。とっても綺麗なハッキリとした赤でした。ランブルスコ ソルバーラは気にいっちゃいましたね~✨ 辛口で飲み易いタイプだし安いです。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Gavioli Lambrusco di Sorbara Vino Frizzante Secco Beautiful! これはいい! ロゼの様に明るい色したランブルスコ ソルバーラ。グラスパロッサの様に果実味豊かで、濃厚で、甘くて、渋味しっかりのボリュームあるランブルスコとは見た目も味わいの印象も全く異なります。ドルチェやアマービレでもない辛口のセッコなので、中華やアジアンエスニック料理と相性が良さそう。 チェリーリキュールのカクテルみたいで美味しいです。ランブルスコらしい独特な香りは最後の余韻の中で感じられました。 エレガンスで上品なLambrusco di Sorbara。 かなり気に入りました(´▽`) 今週は、 ※梅蘭の焼きそば ※蟹カマの春巻 ※湯通しした野菜達 ※きな粉バナナ 等でした。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene