Bacchus de Dauzac写真(ワイン) by Yuji♪☆

Like!:26

REVIEWS

ワインBacchus de Dauzac(2017)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2022-06-14
    飲んだ場所自宅
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    Yuji♪☆

    バッカス・ド・ドーザック 2017 フランス、ボルドー カベルネ・ソーヴィニヨン58、メルロ42 (シャトー・ドーザックはマルゴー村のメドック格付け5級) 紫と茶色が混ざった濃い赤、縁はレンガ色。黒系果実、針葉樹、キャラメル、ユーカリ。しっかりした果実味、酸は少し強め、タンニンは滑らか。しばらく時間を置くと酸のバランスが良くなり濃厚な果実味になった。 今日は涼しかったので赤を飲みたくなりボルドーを開けました(^^) こちらは確か3k程で買いましたが、ちゃんとしっかりしたボルドーの味わいでコスパ良かったです♫ 以下コピペ 古くからの歴史を誇る、メドック格付け5級シャトー・ドーザック。 ベト病やウドンコ病に効果を発揮する「ボルドー液」を開発したシャトーとしても知られていて、近年ではステンレス発酵槽の導入や新樽の使用率を上げるなど目覚ましい品質向上を遂げています。 所有する畑はシャトーの周囲におよそ42ha。美しい湖や緑が広がりまるで庭園のようで、メドックでも特に美しいシャトーのひとつです。砂利質土壌はカベルネ・ソーヴィニヨンの栽培に適しており、凝縮感のあるワインを生みだします。 こちらの「バッカス・ド・ドーザック」は、ドーザックが手掛ける稀少な秘蔵ワイン。 1545年にドーザックの土地を所有していたベネディクト会の僧侶に敬意を評したワインで、ラベルには僧侶たちがバッカス(酒の神様)を囲みお祝いをする様子が描かれています。 カベルネ・ソーヴィニヨン58%、メルロー42%の比率で12ヶ月の樽熟成をしており、カシスのコンポートのような濃密さと重心の低いボリューム感、それでいてエレガントさも兼ね備えたマルゴーらしい一品です。 また、ヴィーガン認証も取得しており様々なライフスタイルの方に楽しんで頂けるところも大きな魅力です。 時間の経過とともに華やかに香りが開き、さすがAOCマルゴーと感じられる逸品です。

    Yuji♪☆

    こういうワインがあるとは知りませんでした。 ポストも5件しかないですね。 なかなか見かけることがないかもしれませんが、出会えたら試してみたいです。

    bacchanale

    bacchanaleさん 買ったときはドーザックのセカンドかなと思ったのですが、調べてみるとそうではなさそうでした(^^) このワインの立ち位置がいまいち良く分からないのですが、この値段でこの味わいなら十分満足でした♫ 是非bacchanaleさんにも召し上がって頂きたいです(*^^*)

    Yuji♪☆

    お買い得ワインが美味しかったときは嬉しいですよね❤️ 貴重な情報ゲットです✨ メモメモ_φ(・_・

    マリエー

    こんにちは❢ エチケットは僧侶さんなのですか〜(ˊ˘ˋ*) Yuji♪☆さんのポストでヴィーガン!続いてますね〜♫ 日が当たっている紫陽花もいいですね♪

    meryL

    マリエ☆さん 購入履歴を調べたら3kしてなかったです♫ 楽○でこれと泡とローヌ白3本セットで9k未満でした(^^)

    Yuji♪☆

    meryLさん 中央は何かの神様だというのは何となく分かります(^^) 両サイドは当然ですが日本の僧侶とは違うので、パッと見た目で僧侶とは思わないですね(^^; たまたまヴィーガンワインが続きました♫ 紫陽花はいろんな色があって、日に当たっても雨に濡れても綺麗ですね(*^^*)

    Yuji♪☆

    ドーザックってなんだっけ。。。 あーーーーーーーーっ(」°ロ°)」 5級だぁ〜 って感じでしたw

    toranosuke★

    toranosukeさん 試験の時に一度覚えたんですね(^^) 普段飲まないと忘れますよね〜

    Yuji♪☆

    Yuji♪☆
    Yuji♪☆

    OTHER POSTS