Sapporo Fujino Winery Qvevri 甕 ケルナー写真(ワイン) by カボチャ大王

Like!:159

REVIEWS

ワインSapporo Fujino Winery Qvevri 甕 ケルナー(2016)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2018-05-19
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    カボチャ大王

    さっぽろ藤野ワイナリー QVEVRI 甕ケルナー 2016 ワイン発祥の地と言われるジョージア(グルジア)で行われていたクヴェヴリ(素焼きの壷)を使って作ったワイン 知床の斜里窯で特別な甕を焼いて貰い、その甕に余市登は中井農園さんの厳選ケルナーを惜しみ無く(果皮も種もまるごと)ぶちこんで、天然の酵母でワインにしちゃったやーつです。 色は見ての通りの落ち着きのある橙色。 和柑橘の香り 杏 カリン オレンジ ハーブ 他にも色んな香りが混在していて時間とともに徐々に開き始める。 口当たりは フッと柔らかく、ケルナーの果実味もありながらも厚みもそれなりにあって 穏やかな渋み(タンニン?)が味わいの幅を広げ、ほどよい酸が優しくゆっくりと余韻となり消えて行きます 人間五十年 下天のうちを クヴェヴリば 夢幻の如くなり

    カボチャ大王

    敦盛とQvevri、見事な掛詞ですね!

    月屋

    ステキ~♥ こういう拘りのワイン 飲んでみたいです(´ 3`) 色も魅力的ですね~

    みか吉

    現代でも残るぶちこみ甕仕込みワインが素晴らしいです ^_^/

    Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

    面白そうなワインですね! 飲んでみたいです(^^)

    bacchanale

    わー✨✨ これやっぱりオレンジワインになるんですかね〜 ステキなコメントです✨✨✨(^^)!!

    アトリエ空

    クヴェヴリば✨素敵な掛け合わせです~✴️ そんな面白いワイン、頂いてみたい♪北海道はやっぱり奥が深いです✨

    y.maki

    とても綺麗なオレンジ色ですね。 素焼きの壺で作るワインなんて、飲んでみたいです~!

    cocoa-cat

    一度生を享け、滅せぬもののあるべきか。

    Masanari

     本当に素敵な色ですね 蝋キャップも こだわりを感じます  北海道にも赤土があるのですか ?沖縄の泡盛工場の近くには素焼きの甕を作る赤土がたくさんあります、 ゆっくり美味しく作るにはやはり 甕がいいのですね(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)  尾張の英雄、信長の敦盛最後は  「これを菩提の種と思ひ定めざらんは、口惜しかりき次第ぞ」

    osamu.ogawa.71

    綺麗なオレンジ色していますね~ 今日は仕事でした。(^_^)

    blue-rose330☆★

    素晴らしいオレンジ色+゚。*(*´∀`*)*。゚+  美味しそうです♫

    里ちゃん

    ryoさん ありがとうございます✨ 幸若舞の敦盛は 謡と語りが主で舞っていうほどの所作もなく 拍子にかかるツメで太夫が舞台を踏んで回るにすぎないのですけど(←怒られる?)、信長!と言う大きなイメージのせいか 足の運びすら感動を覚えます(°∀°)ノ ←先入観にやられるタイプ 笑

    カボチャ大王

    みか吉さん ありがとうございます✨ ほんと拘りを感じますよね! 原始人がやっていた製法で飲む(食べる) 原始人の飲食物(←怒られる?)ってロマンがありますよね(°∀°)ノ✨

    カボチャ大王

    PdCVさん ありがとうございます✨ 製法的にちょっぴり糠漬けを連想する南瓜です(←怒られる?)(°∀°)ノ✨

    カボチャ大王

    バッカナールェさん ありがとうございます✨ 無料試飲とかで是非お試し頂きたいです♪ 500mlで約4000円なので 道産ワインとしてバッカナールェさんにオススメするにはあんまり‥‥ この金額ならドメーヌ・タカヒコをオススメします(←怒られる?)(°∀°)ノ✨

    カボチャ大王

    カボチャさんの飲んだ感想からも、とても興味があります! 是非飲んでみたいです♪

    ゆこ☆

    空さん ありがとうございます✨ 仰る通りでオレンジワインです✨ 久しぶりにワインに触れるコメントを書きました(°∀°)ノ←ワインアプリなのに久しぶりって、怒られる? 笑

    カボチャ大王

    y.makiさん ありがとうございます✨ 北海道は奥が深く、奥地も僻地も後背地も辺境地も数多く存在し、内地(本土)に憧れる南瓜です(°∀°)ノ✨←道民に怒られる?笑

    カボチャ大王

    cocoa-catさん ありがとうございます✨ 仰る通りで とても濃く綺麗なオレンジ色をしておりました! 南瓜の中身をくりぬいて中で醸したらこんな色になるかもしれない!と思ったりする南瓜です(°∀°)ノ←怒られる?笑

    カボチャ大王

    Masanariさん ありがとうございます✨ 人間(じんかん)‥‥ と来ると、 五十年 下天のうちをくらぶれば か 万事塞翁が馬 を思い出す南瓜です(°∀°)ノ←怒られ‥‥ ないか 笑

    カボチャ大王

    ドルフィン王子 ありがとうございます✨ 流石は尾張の英雄ドルフィン王子✨ 勉強になります!(°∀°)ノ✨

    カボチャ大王

    Ishizukaさん ありがとうございます✨ お仕事お疲れ様でした! 南瓜は今も仕事中です(°∀°)ノ

    カボチャ大王

    里ちゃんさん ありがとうございます✨ ほんと綺麗なオレンジ色してますよね♪ 南瓜的にはオレンジジュースよりこちらのワインの方が好きかもです(°∀°)ノ 笑

    カボチャ大王

    ゆこ☆さん ありがとうございます✨ 南瓜の拙いコメントごときに過分な御言葉を賜りました事、恐悦至極に存じまする✨ 是非!無料試飲の機会がございましたらお試し頂けると幸いです(°∀°)ノ✨

    カボチャ大王

    ありり? 初 紐付けだけど葡萄がメルローになってる! 南瓜の舌ではメルローを感じ取れませんでした(T0T)←残念

    カボチャ大王

    紐づけのぶどう品種多分ケルナーとルロー間違えてますよね?? 怒られようと続く失礼発言と怒られる?に笑ってしまいました(*´∀`)キャハハ 札幌の藤野ワイナリーさん気になってます! クマコーラに ぶちこみ甕発酵のこの子も飲んでみたい~♡ 

    きー

    興味が湧くワインですね♪〜飲んでみたい(^^) メチャ美味しそーーなグラタン✨とも良く合いそうですね♪♪

    Mineji

    むむむ〜〜 こんなワインが藤野ワイナリーさん であるんですね〜 ケルナーのクヴェヴリ仕込みの オレンジワイン✨✨✨ コレめっちゃ飲みたい〜〜‼️

    takeowl

    藤野ワイナリーは 色々 出してきますねー(^^)

    コジモ3世

    きーさん ありがとうございます✨ でもヴィニカの中の御人って本当に凄いですよね! こういう会話もしっかりチェックされて訂正されておりました(°∀°)✨ カボチャも あの 泡っっ!な感じのくまコーラを飲んでみたいです♪

    カボチャ大王

    Minejiさん グラタンに触れて下さり、ありがとうございます! シャクッ トロッ なグラタンからアッツアッツなお野菜やマカロニや鶏肉が… そうそう南瓜も入ってました(°∀°)ノ✨

    カボチャ大王

    タケオウルさん ありがとうございます✨ 葡萄なのに和柑橘やマンダリンオレンジの自然なフレーバー、和ナチュールなワインでした(°∀°)ノ

    カボチャ大王

    コジモさん ありがとうございます✨ そのうち かぼちゃワインとか出して来るかも知れませんよね(°∀°)ノ✨ デナイカ

    カボチャ大王

    粒々感はありましたか?

    Spring has come!

    札幌藤野?伯母が住んでました。 ワイナリーあるんですね。東京では売ってないですね。通販かな~。

    rikko

    Spring has come!さん ありがとうございます✨ ツブツブを通り越してる感じがありました(°∀°)ノ 笑

    カボチャ大王

    rikkoさん ありがとうございます✨ 伯母様のいらっしゃる札幌南区藤野のワイナリー✨ もしも伯母様のところに遊びに行かれる事がありましたら 是非ショップにも寄ってみて下さい(°∀°)ノ

    カボチャ大王

    カボチャ大王
    カボチャ大王

    OTHER POSTS