ワイン | Longridge Ou Steen Chenin Blanc(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
いよ、トップセールスマン!(・∀・)イイネ!! 確かに高いですが… 限定品だし、アルヘイトのトップキュヴェよりは少し安いし、フランスワインに比べたら、トップクラスのワインがこのお値段ならまあ仕方ない⁈
ぺんぺん
在庫もグラスも初日で売れちゃいました(*´-`) では7200で!w ここら辺の感覚は参考修正しながら… 昨日のジェロボームのラインナップにあったなら、1番人気確定ですねw ああそう思うと75…でもいいかも(๑¯∇¯๑)
ゴザ de ワイン
某店に売り物じゃない13年がありますよよよw 後8年くらいしたら…あー!!
ゴザ de ワイン
7200 税込でも7千円代なところが(・∀・)イイネ!! ま、生産本数が多く、たくさん売りたいものは低めの値付けでもいいけど、限定品は高く付けておいて、売れ残って困ったら値引きすればいいだけのこと。75で!(笑) これ、熟成したの飲んでみたーい(*ꆤ.̫ꆤ*)♥
ぺんぺん
来阪した際は陽子さんに御願いしてみま…せん!反応が怖い(;´д`)ヒィィ
ゴザ de ワイン
下町のワインバー② 95 7500 大阪の試飲会になかったオースティン! オースティンパワー! ティムアトキンが95点 7500でいいやw 7800でもw ん旨いよ!絶対寝かせて飲みたい子! かなり高いレベルのシュナンで、裏エチケットの通りです。 温度が上がると共にピールの苦味が増しました。-要因です。 レベル100のキンカン 全体の味わいはキンカンのぽい。噛んだ瞬間の香り、甘味、苦味、種周辺の酸。 酸はしっかりあるのに、やや甘味を感じて親しみ易い。 酸を旨味や甘味が包み混んでる感じです。 ノンフィルぽい感覚があります。 日本酒の新酒と感じる人もいました。 かなり長期熟成出来そうだ。 今日の下町も馴染みの客ですが、オースティンはまだ開いておらず、下町では高いので。ロングリッジ誰それ?人?地名?そんな感じです。 それでいいんすよ 高級店行って分からなきゃいけない雰囲気がある方が良くないんだ。知りたい人は教えてもらえばいいし、単純にうまーい!と思えれば、その人の幸せなんだからさ。 バッター1番福太郎のセールストークもあり、全員注文w 何気にリッチな下町のおっちゃんは在庫全部抑えましたwww おっちゃん感動しててよかった(*´-`) 売上に大貢献したぞ! 「オースティン」とは、アフリカーンス語でシュナンブランを意味する。最上のコンディションの時のみ生産される。畑は0.6haで、樹齢は約36年の単一畑。収穫量は自然に少なくなる畑で3トン(19hL)/ha。全房でプレス。フレンチオークで天然発酵後、熟成11-12ヵ月。フランス、ロワール地方のブーブレのデミセック・スタイル。トーストしたマーマレード、パイナップル、ライム、ハチミツなどの香り。フレッシュで豊かな酸、ボディは中庸、トロピカルフルーツやヴァニラの風味。ナチュラルで豊かな酸味は最後まで続き、丁度良い残糖感とのバランスがパーフェクトで心地良い。余韻も長く、エレガント。スパイシーな料理など、幅広く様々な料理と合わせてみたい、ポテンシャルの高いシュナンブラン。決してリーズナブルとは言えない価格だが、一度は試してもらいたい、南アフリカを代表する素晴らしいシュナンブランの1本。カレー、スパイシー料理、中華やアジア料理、寿司やワサビとの相性も良い。
ゴザ de ワイン