ワイン | Girolamo Dorigo Pinot Grigio(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
魚介類 だけど味わいがはっきりとしたもの ▫︎リッチなソースを使ったシーフード料理 ▫︎スカンピ ▫︎ホタテのパン粉オーブン焼き ▫︎貝類料理や甲殻類との相性が良い 白ワインですが ピノノワールの変異種なので お肉料理とも相性が良く ▫︎鶏胸肉のロースト ▫︎棒棒鶏 ▫︎豚肉の生姜焼き ▫︎しゃぶしゃぶ と、和食や中華とも幅広く合わせられる 地方料理は オーストリアやハンガリーのテイストも入り ヴェネトの料理にも似ている パプリカやクミン、シナモンをよく使いますね( ͡° ͜ʖ ͡°) ▫︎サンダニエーレ産の生ハム ▫︎Frico (すりおろしたモンタージオチーズの粉に トウモロコシの粉を混ぜたものを 焼いて薄いオムレツのように仕上げたもの) ▫︎Buffetブッフェ (ボッリートミストのトリエステ方言) ▫︎Stinco di Vitello (仔牛のスネ肉のロースト) ▫︎Gulasch ▫︎Rambasicci (イタリア版ロールキャベツ) ▫︎La Cucina Istriana スズキのラビオリと手長海老のトマトソース ▫︎Cjarsònsキャルソンス (リコッタ、アマレッティ、干しブドウ、シナモンを ジャガイモ生地で包んだ詰め物パスタ バターソースにシナモンと燻製リコッタを削って仕上げる) ▫︎Polenta ▫︎Montasio ▫︎Presnitz (ナッツやドライフルーツの餡を包んだ焼き菓子) ▫︎Gubana (ナッツやドライフルーツの餡を包んだクリスマス時期のパン) ピノグリージョ自体が ドライなものから豊かでふくよかなものまで幅広いので 合わせれる料理も幅広いですね( ͡° ͜ʖ ͡°) フリーコとピノグリージョの相性が とっても良いみたい!
cmd'93☻
ジローラモドリゴのピノグリージョ シェフに借りた本に載ってた造り手さん 今はアレッシオドリゴ? ピノグリージョ 澄んでいて輝きのある やや金色を帯びた麦わら色 粘性は中程度 少し成熟したレモン、グレープフルーツ、洋梨 アカシアの花、樽の感じは無し アタックは中程度、甘みはまろやかで ふくよかな印象に スーッと溶け込んだ爽やかな酸のバランスが良い 余韻は3〜5秒程度 提供温度は8〜10℃で グラスは中庸のリースリンググラス ここまでテイスティングコメント時間 2分35秒 合わせる料理がパッと出てこない
cmd'93☻