ワイン | フェルミエ 二十歳のワイン 2020 エチケットB(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
なんて素敵なフェルミエさん✨ 成人された方々にも優しそうですね♫ 牛ステーキにも合うのですね! φ(*'д'* )メモメモ 最後のお写真はゆーもさんですか? 髪の毛切りました?
toranosuke★
フェルミエさんの二十歳のワインは先日 Go Coo Madauxさんの所で拝見しましたが、エチケットBもあるのですね!(>∀<) ラストのお写真はオレレちゃんと推測します!←2分の1の確率ですね 笑
カボチャ大王
黒毛和牛にも合う〜!美味しそー✨ 僕もオレレちゃんと推測しまーす!!(^^)
アトリエ空
本当にステキなワイン♡♡ ゆーもさん☆初紐ですね〜(๑´>᎑<)~♥️スバラシイ♡ しっかりゆーもさんのお味を受け継がれているのですね〜୧(๑›◡‹ ๑)୨ ぉぃ チ♡
meryL
トラさん 成人されたばかりの方には 少し個性的なワインかもしれません(笑) ナチュールなワインを飲むきっかけに なってもらえたら良いですね♡ ラストは野菜スープを作ってくれている オレレちゃんでーす!
ゆーも
大王様 エチケットAもBも中身は同じなのですが(笑) こちらのラベルは造り手さんのお姿で この方が頑張ってプロデュースしたんだなぁと 感慨深く頂きました♡
ゆーも
あ!大王様、オレレちゃんです(*´꒳`*)オオアタリ-
ゆーも
空さん ステーキには本来赤ワインだと思うのですが ナチュールなワインも悪くないですね! オレレちゃん、空さんも大当たりです〜
ゆーも
meryLさん 初紐はやっぱり嬉しいですね♡ オレレちゃんのスープはホエイを使った オリジナルスープでした! もう、一人暮らしも長いから いろんなチャレンジしてるみたいです〜
ゆーも
素敵なストーリーのあるワインですね(^.^)お肉に合うのも興味津々です! オレレちゃんがゆーもサンの愛娘サンなのは理解してますが、ニックネーム?の由来がずっと気になっています!多分皆さまはご存知のなのですね(TT)
kon
エチケットB 素敵ですね〜(^^) 村松さんは絵心もある! 今後もワインをたくさん造っていってほしいですねー (o'ー'o)b 野菜スープとの美味しいマリアージュ、最高ですね☆
Go Coo Madaux
konさん ストーリーのあるワインを飲むと なんだか自分の出来事とも重ねあわせて より美味しく感じる様な気がします! 若い人にはどんどん活躍して欲しいですね♡ オレレちゃんは私が娘を呼ぶ時のあだ名です(笑)
ゆーも
Go Coo Madauxさんと私で 二十歳のワイン初紐コンビですね♡ 光栄です〜✨ ご本人さんのお写真が新聞に載っていたので エチケットとそっくり!って思いました〜 どんどん若い方から明るい未来を 作ってもらいたい♡ オバちゃんの願いです( ´艸`)オイノリ
ゆーも
ゆーもサンとGo Coo 酒屋サン(笑)のおかげでAもBも見れました♪どちらも初々しさが出て好感持てますね♪きっとお味もですね♪アルコール10%ってとこも、初々しい(笑)(`・з・)ノU☆Uヽ(・ω・´)
盆ケン
盆ちゃん 両方のラベルをvinicaにのせれて 私も嬉しいです〜 こちらのラベルは販売箇所が2箇所のみなので ちょっとレアかも知れません♡
ゆーも
素晴らしいワインですね〜♪ 長熟って訳にはいかないかもしれませんが、何年か寝かせて、アフターコロナにみんなが集まって飲めると素敵ですね(^^)
Mineji
㊗️初紐 ストーリーのあるワインって、やはり惹かれますよね。 まして感情移入できるストーリーだと尚更です。
糖質制限の男
Minejiさん 熟成したのも美味しいかも! こんなにレアじゃなければ複数本買うのですが〜 熟成ものも飲んでみたいです♪
ゆーも
とせおさん 地元ワインの初紐は格別嬉しいです♡ きっととのワインにもそれぞれの物語が あるのだと思いますが その一端を知ることができた時は 嬉しいものですね♪
ゆーも
初紐おめでとうございます♫ フェルミエのこのワインは初めてみました!! 今度ショップでさがして見ます(^^)
Yuji♪☆
Yujiさん エチケットBはあまり出回ってないかも? Aバージョンと中身は一緒なので 見かけたらぜひお試しくださいませ♪
ゆーも
フェルミエ 二十歳のワイン 2020 エチケットB 娘宅に押しかけ宴会 ② 2本目もナイアガラを使ったシュワシュワで カーブドッチとフェルミエの飲み比べ? ファンピーから比べると ナチュラルでピュアなイメージ って思ってしまうのは 造り手さんのお話を先に聞いた(読んだ)から? (お写真3枚目) 和梨やすりおろし林檎のアロマに ほんのりとした微発泡 ほろ苦というよりも少し強めの苦さから 志を強く持つ若者の青春を思います。 この日のメイン(?) 黒毛和牛のステーキにあいます! お肉の甘い脂と旨味を包み込む様な果実味 赤ワインとあわせるのとはまた違う 美味しさでした♪ オレレちゃんの作ってくれた野菜スープにも 寄り添ってくれましたよ〜 初紐ちゃん
ゆーも