ワイン | La Gallina Chianti(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
醸造家のフランコ ベルナベイさんはサンジョベーゼの神とトスカーナで呼ばれるくらい地域に貢献した方です。 本来、5,000円以上するくらいのワインしか造りませんが、友達として協力してもらいました(^_^) ありがとうございます(^_^)
masa☆★
トラブルシューティング後のワインは格別ですね!
t
masaさん! な、なんて素晴らしいお方… masaさんの信念に心打たれてなのかな、と想像して、ジーンときました。 日本にmasaさんがいて、本当によかったです\(^o^)/
まなみ
tさん! はい〜( ´Д` )クタクタになりました〜… で、また今日も調べてー、ってことが生まれ。 続くときゃ続くもんです。半期終間近だからでしょうか。
まなみ
ありがとうございます(^_^) ただ、自分が安くて美味しいワインが飲みたいだけです(^_-)
masa☆★
3日間のラマダン的なの明け。 トラブルシューティングしてた事案の区切り祝いってことで、コルクを抜きましたヽ(;▽;)ノ ストックしておいたキャンティ。 酸を伴った黒果実の香り、ってか桑の実です。 墨汁のようなやみつきな香りもほのかに。 好きな酸具合のおかげで飲み口はサラーっと…でも渋みがちょっと引っかかるかなぁ? 夕飯は 全卵カルボナーラ 鮭とブロッコリーのチーズ焼き、オリーブ味噌味 きのこマリネサラダ カルボナーラの塩豚、オリーブ味噌なんかの塩っ気が、ワインに合いました。
まなみ