ワイン | Gelso d'Oro(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
podere29のジェルソネーロはのんだことがありましたが、上級キュヴェですね。ネーロディトロイア面白い地場品種ですよね。
CEASER
コメントありがとうございます! これ、上級キュヴェなんですね!知らずに頂いてました… この品種は私は初めてでして、仰る通り面白い品種ですよね。こういった土着品種がひしめく多様性がイタリアの魅力、いや魔力でしょうか?
TKR
イタリアは地場品種だけで2000種程もあるそうで。これだけの数の固有品種、味わいの違い、造り手としても、飲み手としても魅力的ですよね。
CEASER
2000種もあるんですね! 飲みきれない〜
TKR
イタリアのブーツのかかと部に位置するプーリア州、ジェルソ・ドーロ2014をグラスで。ネロ・ディ・トロイア100%。 色味は濃いルビー。香りはブラックベリーからのカカオやシナモンがからむ複雑な香りを放つ。 飲み口は色味香り通りのしっかり骨太さんだけど、地中海に面するプーリア州の土地柄か、果実味をしっかりと感じられ、またタンニンは淑やかで酸味も控えめなため、フレンドリーでいつまでもお付き合いしたくなる。 個人的に好きなタイプの一つ、今度ボトルで買ってみよう!
TKR