ワイン | Bruno Giacosa Roero Arneis(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
フリウラーノとアルネイス!渋い飲み比べですね、楽しそう!!ブルーノジャコーザのアルネイスは鉄板ではないでしょうか!?!?
Eiki
Eikiさん 単にいろいろ飲みたいだけっていう話もありますが(笑) 飲み比べは面白いです♫ ブルーノジャコーザのアルネイスは鉄板の美味しさですね(^^)
Yuji♪☆
こちらは良く覚えています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 17でしたがとても果実味を感じました♪♪ 今夜は私も大根・蕪・人参等の洋風煮物を作りました♪♪←マネッコ オオシ スープを多めにしたので温まりました~(*^^)v
meryL
アルネイス大好きなんですよねぇ❤︎ 今度アルネイスだけ数本並べて飲み比べてみたいです✨ お供のチョイスがいつもいつも素敵です❣️
toranosuke★
meryLさん こちらは神楽坂でのワイン会で召し上がられていましたね! イタリアの品種の白は時々無性に飲みたくなります(^^) 野菜の洋風煮は温まって良いですよね♫ マネっこありがとうございます(*^^*) 僕は毎週のように作ります(笑)
Yuji♪☆
toranosukeさん アルネイス美味しいですよね〜♫ アルネイスだけの飲み比べとは、面白そうですね!! 是非感想をお聞きしたいです(^^)
Yuji♪☆
こちらのワインは飲んだことがあります! 確かmamikoさんのお持ち込みのワインだったと思います。 なかなか良いワインでした(^^)
bacchanale
bacchanaleさん 神楽坂でのワイン会でしたね!! あの頃は頻繁にワイン会が出来て楽しかったです♫ しばらくはワイン会出来そうなので嬉しいですね(^^)
Yuji♪☆
ブルーノ・ジャコーザの18ロエロ・アルネイス イタリア、ピエモンテ アルネイス100 やや白みがかった明るい黄色。柑橘やレモンの皮のスッキリとしたやや苦味を伴う香り、白い花やハーブの爽やかな香り、温度が上がると白桃の香りとアーモンドのオイリーな香りがして来た。スッキリとした果実味、シャープな酸味、引き締まったミネラル感。温度が上がると厚みのあるオイリーな味わいに。 今夜はイタリアの土着品種白飲み比べです(^^) どちらも大好きなフリウラーノとアルネイス♫ アルネイスは開けたての温度低いときはトニックウォーターのような締まりのある味わいで、温度が上がると果実の厚みが出て来ました(*^^*) フリウラーノと比べると終始引き締まった印象でした(^^) 根菜のアンチョビ・ケッパー炒め、大根・蕪・人参の洋風煮物などをつまみながら♫
Yuji♪☆