ワイン | Fleischer Crémant d'Alsace Brut | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ラーメンの自動販売機!初めてみました♪ 冷凍ですか~(^.^)レンジでチン?ですか?
meryL
meryLさん 冷凍で「家庭での調理が必要になります」って書いてあったので、レンジでチンだけでは無さそうです^^;
bacchanale
冷凍ラーメンなら… コンビニで買えば良いのでは? と思ってしまいます(^^;)。。 24時間買えるし。。笑
ほろ苦ココア
ほろ苦ココアさん なるほど(・∀・) コンビニに冷凍のラーメンがある時代なのですね…。 ちなみにこの自販機、値段は全部千円です。 お釣りの準備とかで百円玉を用意しなくていいようにというお店側の都合なのかどうだかはわかりませんが、強気な価格設定だなぁと思いました(・∀・)
bacchanale
またれい!コンビニのラーメンと冷凍のお店のラーメンは全然別物です。お店のラーメン冷凍系で1000円は相場としては高く無いです。ネット通販だと送料入れればそれ以上なので、手でお持ち帰りする分安いです。ニーズは、お店で食べるのが恥ずかしい根暗な私とか、お店にはワインないよね?家ならワインと合わせて食べれるよね!と言う味覚障害者の私とかですが、コロナ禍の需要に意外と合ってたりするんですかねー!この自販機物は買った事ないですが。。
Jason
Jasonさん …なるほど(・∀・) 奥深い世界なのですね…。 この自販機がある場所は、「中野の煮干し中華そば小松屋」というラーメン屋で、ここは以前は「さいころ」というお店でした。いずれにしても、「ラーメン凪」を経営する会社の系列なので、写真をよく見てみたら自販機には「ラーメン凪」の商品や、「さいころ」で扱っていた豚パンチとかがありました。多分、小松屋とは違うメニューなので、そういう味を求めている顧客もいるのかもしれませんね。
bacchanale
Jasonサンの力説を読み、納得しました~(笑)( ・∀・)
盆ケン
盆ケンさん そうですね(・∀・) 勉強になりました( ̄∀ ̄)✨
bacchanale
今回の連続投稿ネタはなしかと思いましたが、出てきましたね(笑) ある意味安心しました。
糖質制限の男
糖質制限の男さん 自分で買ったワインはネタをつけ、ワイン会その他のワインにはネタをつけない方針です(・∀・)←独自ルール …ネタ切れ…ではないと思いたい( ̄∀ ̄)
bacchanale
クレマン・ダルザス。色はやや淡い印象。檸檬の酸。洋梨の香りに薄切りの林檎。果実の甘みがありますが、少し苦味があるのが個人的にはあまり好みではない…という気がします。全体としてはすっきりとしたワインです。 ボトルの裏の写真はボケたものしか残っていませんでした(・∀・)←ボケている人 最後の写真は中野で見かけた、ラーメンの自動販売機。…出来上がったものが出てくる訳ではなく、冷凍でした(・∀・) …ま、そりゃそうか。出来たものを食べたければ、お店に入れば良いので( ̄∀ ̄)←ダイエット中
bacchanale