Marumegane Cuvée I 2019写真(ワイン) by Go Coo Madaux

Like!:58

REVIEWS

ワインMarumegane Cuvée I 2019
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2022-10-01
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

Go Coo Madaux

☆3.9 ソーヴィニヨン・グリ100%(ソーヴィニョン・ブランのクローン変異でピンク色の品種) フランス、ボージョレ 造り手:大野崇(おおのたかし)さん(ドメーヌ・マルメガネ) グリーンがかった淡いイエロー。青リンゴ、ライム、レモンミント。ミネラルのニュアンス。 強いミネラルとアルコールが口中に広がる。酸味が豊かで、ドライ。柔らかな苦味が余韻として残る。 購入して1年以上寝かせたせいか、旨味がじんわりと広がっていきます( ̄▽ ̄) 東京出身の大野さん。新卒で地元中堅スーパーの酒販部門を担当。その後、自然派ワインのインポーター「BMO」に転職。退職後はボージョレでワイン修行。その際、お世話になったシリル・アロンソのワイナリーで、買い葡萄を使用して造ったネゴシアン・ワインがこちら。 初めて醸造したワインが、アロンソに絶賛されたというのも頷けました。 2019年、北海道仁木町に移住し、昨年、畑を取得。うまくブドウが成長すれば2024-2026年頃には自身のワイナリーで収穫されたワインが完成する予定。その日をじっくりと待ちたいです。 変なピーマンを発見〜。ストーンズのロゴを思い出しました〜^_^

Go Coo Madaux

ナチュールなピーマンですね(笑) 顔かと思ったら、ロゴ! ロゴが緑なことにビックリしましたが(笑)

盆ケン

盆ケンさん 友人の畑で生まれた自然派ピーマンくんです。 スーパーや八百屋ではありえない形ですね。 ストーンズのベロ・マークも緑になると派手過ぎてグロいですねぇ〜( ̄▽ ̄;)

Go Coo Madaux

Go Coo Madaux
Go Coo Madaux

OTHER POSTS