ワイン | Barone Ricasoli Casalferro(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
残念無念でしたか⁉( ̄▽ ̄;) なかなか一発で当りを引くことは、とっても難しいですね!最近は、VINICAのお仲間情報に頼りっきりです(苦笑)
高山剛
やっぱりワインって難しいと思いました。 キャンティクラシコはおいしかったので期待したのですが… そして価格帯が上がってくるとがっかり具合も大きくなってきますね(^-^;
Kodama Izumi
抜栓二日後です。 ポルチーニ茸と紅ズワイカニの濃厚なグラタンと合わせると、とっても合いました♪ 酸味や渋味の強い場合は、合わせる料理で補うべきだな、と思いました!
Kodama Izumi
メルローの旅37 イタリア編 バローネ リカーゾリ カザルフェッロ 2011 説明不要のキャンティクラシコで有名な作り手が手掛けるメルロー100%。 濃いめの濁りのある色合い。 香りは…これ嗅いだことある! ボルドー、メドックのシャトー レスタージュ シモンにそっくり。 ラズベリー、ペッパー、シソ、紅茶、キノコ。スパイシーな香り。酸味が強く、ピリリとする。タンニンも強すぎるわけではないが粗さがまだ感じられる。 これは… この価格ならカステッロ ディ ブローリオを購入すればよかったー(ToT) 絶対そうするべき! 残念無念。冷蔵庫の奥底で鎮座していたボケの実シロップを加えて飲んでしまいました。
Kodama Izumi