ワイン | David & Nadia Aristargos(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
どこで新年の挨拶すれば良いかわからないのでここで!(笑) 明けましておめで盆ございます✨ 今年もボコりあったり、羽をむしり合ったりしながら、お互いに切磋琢磨しましょう♡ 今年もよろしくおね盆いたします♡♡←♡でごまかす(笑) 追伸 はじめ。チャン来ないからお年玉クイズ終わっちゃったよ〜♪
盆ケン
南アのシュナンとは渋いセレクトですね^ ^。この時空の歪みの感じだと成人式くらいには年明けする感じでしょうか〜笑!?
Eiki
盆ケンさんに続いて私もここで…。 新年明けましておめでとうございます✨ 本年も宜しくお願い致します! …先程、22年のワインの投稿を終えてきました! 新年に入ってから…もう3本飲んでいますが、ほぼリアルタイムになってきています( ̄∀ ̄)✨
bacchanale
明けまして! これか、南アのシュナン・ブラン! これは飲んだことがないですが(笑) しかし、南アのシュナン・ブランは、リンゴや梨というのは自分のイメージにも近いかな〜。 南ア!安いしうまいしオススメです(^^)
しみしみ
盆ケン様 ありがとうございます♪ 遅れまして(笑) 明けましておめでとうございまーす♬ お互いに…?いやボコられるのは一方的に… …やだっ痛いっ! 盆さんは赤を、インコは白を(^-^) お互いに未知の世界にも飛び込んでみましょう(°▽°) 今年もよろしくお願いしますぅー♡(キモい) あ、お年玉盆さんクイズ、未参加でしたが…。 Eiki 先生がいただいた賞品見て、参加せんでよかったー:(;゙゚'ω゚'): とホッとしておりまし( ◠‿◠ )
はじめ。
Eiki 様 ありがとうございます♪ さすが鋭いっ! 結局年明けは3連休に…d(^_^o) 南アのシュナン、かなりステキワインでした♬ でも、なかなか探る範囲を広げるのは難しいです(^^;;
はじめ。
bacchanale 様 ありがとうございます♪ 明けましておめでとうございます♪ こちらこそ本年もどうぞよろしくおねがいしまーす˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚ なかなかパトロールできておらず恐縮です(´Д` ) しかーし! お休みになると、怒涛の連続ポスト…。筆の遅い(?)インコは妬み嫉みで地団駄踏んでます、クヤシ〜ッ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
はじめ。
しみしみ様 ありがとうございます♪ 明けましておめでとうございまーす♬ 今年もよろしくです! 自分から選ぶことがない南アですが(わからないってのも…)人様に出していただくものには、おおおおってなることが多いエリアですねー。 ちょっとはヨーロッパから足を伸ばすのも良いかも…(°▽°)
はじめ。
2023年の仕事は始まるも、vinica ポストはまだ2022年をふらついておりまする。 年末の仕事納めの金曜日、続いていつもの地元のワイン屋さん。 その日はブルゴーニュの古いのがグラスで開いてるという情報を入手していたのだ。 お店に入ると同時にカウンターでお目当てを見つけると、 コレコレ、そうよコレよコレください。 と、ビシッと指差しお願いする。 その勢いに当日お店におられたショップの代表さんもなんだコイツと、やや薄笑い。 すぐコレ行きますか?その前に白でも飲みますか? まぁキミ落ち着けよ、くらいの穏やかな問いかけにハッと我に返ってやだちょっとハズい(笑)。 この前に寄ったワインショップの角打ちですごく綺麗なアルザスのオレンジワインを飲んでしまったので、高いブルシャルで失敗したくないインコ(セコい)は、 えー、んじゃあなんか少しカジュアルな白下さい。 …なんつーあいまいな。 で、ご提案いただいた南アのシュナンブラン。 おー、南アのシュナンは興味あったのだ。なんてラッキータイムリー。顔にでも書いてあったんやろか。 デイヴィッド&ナディア アリスタルゴス 2017 色は思ったより薄めのテリのある麦わら色。 もっと暑い感じかと思った。 外のテラスでは暗くてよくわからんけど…。 涼しげな白い花と柑橘の香りがほんのりと。空気が冷たいのとバカ鼻のせいであんまり香りが広がらない。強いて言えばやっぱりミネラル、あとは…うんハーブかなぁ。 口入れはスムーズで、熟した柑橘を頬張ったような柔らかい酸味。だんだんとリンゴや梨のような香りもしてきた。 口の中でコロコロしてると、蜜の透明な甘やかさがキャンディみたいに溶け出してくる。 果実味がうわーっと広がるのに、スレンダーな感じがあるのは、サラサラした石灰のようなミネラル感と控えめやけどちょうど良い苦味のおかげかなぁ。 えー美味しい。最後の方は、完全にフレッシュなりんごの丸かじり。 なかなかやるな南アフリカ。って上からか。 なーんか今日は白いワインさんたち大活躍。 と楽しくなりながら、真打を待ってるインコなのであった。 …まだまだ2022年は、続く。
はじめ。