ワイン | Edel Wein Dom. Edel Merlot(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こちらエーデルワインさんのトップキュベみたいなものなのかな? 色から見てもかなり凝縮感がありそう! このワイナリーの赤はレベル高いから飲んでみたいですね(^^)
YD
花巻市にあるワイナリーなんですね〜 凝縮感ある日本ワイン、飲んでみたいです!
ゆーも
YDさん トップキュベ的位置付けには他にハヤチネゼーレもあって、そちらもメルローで同じ価格です。 ハヤチネゼーレも有料試飲しまして、同じくブラックでスパイシーな感じでしたよ。このドメーヌエーデルの方がタンニン分が強い感じがしました。 確かにエーデルワインの赤はオススメです\(^o^)/
Kodama Izumi
ゆーもさん 東北でとてもオススメなワイナリーです! 岩手旅行の際には是非お立ち寄りを!(^^)
Kodama Izumi
メルローの旅70 ドメーヌ・エーデル 天神ヶ丘畑 メルロー 2012 第一印象は土臭さ。色は濃く黒く、厚みや凝縮感があるメルロー。 プルーンなどの黒果実に腐葉土、インクの香り。タンニンは収斂がありビターな果実味。 昨日のポムロールには果実のエキス分の厚さで及びませんが、より田舎臭い感じで力強さがあります。 日本ワインのメルローとしては花巻の大迫地区は塩尻の桔梗ヶ原と並んで個性は異なるがトップクラスでは。
Kodama Izumi