ワイン | 共栄堂 K22FY_DD(2022) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
水道の水(笑)そこからワインのイメージが湧きませんが、ある意味飲むのが楽しみです(笑)ちょっと最近はブレ幅が大きい気がします。その前の黒と赤のエチケットの時は全体的に安定感あったんですけどね〜
masa44
masaさん 悪いイメージで使ったのではないのですが、何と言いますか今までと比べると人の手が多く加わっているイメージと言えばいいのでしょうか(^^;水道水の味はしませんのでご安心ください(笑) 仰る通りブレ幅が大きいですよね 黒赤のエチケットの時は確かに安定はしていましたね 前に醸造所が変わったとも聞きますし大変な時期なのでしょうね(^^;
TOMO.M
季節外れの共栄堂 まさか3月に出るとは 正直気付きませんでした(笑) 今回は何とか3種手に入れることが出来ましたが本当にお店に感謝 しばらく静置しましたので抜栓 黄桃と白桃のコンポート この感じは覚えがあります あの思い出すのも…豆…以下略 今回はお豆要素は皆無 ただ、ジュース多めの醸しなのでしょう かなり甘味は強め 正直、桃ジュースの印象 黄桃、白桃、コンポート、紫蘇、レモンの皮、グレープフルーツ、スパイス 思い描いたのは水道の水 人の力によってヒトが飲めるようにひとが作り出した水 浮かぶ一節は与謝野晶子 『あゝをとうとよ、君を泣く、君死にたまふことなかれ』 なぜこれが浮かんだのかはわかりません ただ、時代は大きなおおきな変革期を迎えているのでしょう これがつよぽんの作りたいものかはわかりませんが、最近ブレブレ(失礼)の中で新しく作ったものに寄せてきているのは一つ目指す所なのでしょう これはこれですが、正直私は以前の作りが好みです たまになら好きですけどね 好みの問題なので、とりあえずつよぽんには作りたいものを突き詰めて頂きたいですね とりあえず1ファンとしては買います 話は変わりますが、今日でポケモンのサトシは引退だそうです 今日まで時に離れつつもなんだかんだと共に歩んできた君に乾杯!
TOMO.M