ワイン | Dom. de Clovallon Les Pomarèdes | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ラングドックのピノノワールは安旨ワインが多いですが、こちらのワイン飲んだ事がありません。ブックマークします。参考になります。 ドーフィノワ、ラングドック辺りの少し凝縮感があるピノノワールでしたら合いそうですね。
LSV
LSVさんにはぜひ試してみてほしいですね。ただ、小売では出物があっても即完売のようなので、オンリストされているレストランが見つかるといいのですが。ちなみに飲んだのは、タテルヨシノ・ビズです。
Pasteur
丁寧に教えて頂き、ありがとうございます。そちらのお店もまだ行った事が無かったので合わせて覚えます。
LSV
料理自体は大したことはないですが、持ち込みも可能で、サービスも腹が立ちません。私はパリ時代からの付き合いなので、ひいき目ではあります(笑)
Pasteur
瞬間蒸発する売れ行きに納得。安旨ピノの決定版。 深い色調。土っぽさ、スパイス、キルシュなどが良く香る。目の詰まった腰の強い味わいだが、ラングドックに想起する熱さはなく、液体は締まっていて澄んでいる。新旧大陸の中間に位置するような飲み心地。 合わせたのは、若鶏のマレンゴ風。ナポレオンの料理人が考案したとされる、鶏にザリガニを詰めた一皿。美味いけど、ワインにはドーフィノワの方が合ったかな。いや、私がドーフィノワを好きすぎるゆえの錯覚か。
Pasteur