ワイン | Dom. du Colombier Chablis 1er Cru Fourchaume(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
グラスのお写真、液面が歪んでるのでピンぼけかと思っちゃいました(^^;)✨ 面白い触れ込みのグラスですね〜‼︎ シャブリ1erクリュも美味しそう♡
ほろ苦ココア
ほろ苦ココアさん、なんか変わってるでしょう^^確かに、幅広の部分から飲むか、狭いところから飲むか…各飲み物について、どれが相応しいのか…解説が無いので、分からないんですよね〜 ✨
江川
シャブリのチョイスは江川さまらしいですが、グラスがー!ダリの絵やトリックアートみたいですf^_^;)
-
mihoさんのワインに対する好奇心ハンパ無いやん✨チョイ見習って、マニアなグラスにもチャレンジしようかと (^○^)どんなグラスで飲んでも美味しいシャブリやけどね (^^;
江川
グラスオタクの本領発揮ですね(^^) グラスそのものより、綺麗に磨き上げられた透明度100のグラスに感服いたします(^^; シャブリのミネラル感がよく伝わってきます。
麿
江川さん、フルショームとは又渋い選択です。 ミネラリーで美味しいのですね(笑) シャブリ1erらしいのでしょうか。 そしてグラスも変わっていて絶対店では使えないでしょうね。 食洗機入らなさそう(笑) グラスに凝るのも素晴らしいことです。 日本酒でよくグラスというかぐい飲みを選ばせる店が多いですが ワインバーではお任せですものね(笑)。 いや良いグラスでお飲みです。
白猫ホッサ
さすがyamawakiさん、マニアの喜ばせかたを知ってますね〜✨✨普段磨いてられないので、飲む時にしっかり磨くようにしてるんです^^
江川
ホッサーさんも、シャブリGCばかりじゃ退屈でしょう✨手に入り難いですが、是非一度、フィリップ シャルロパン パリゾのフルショームが美味しいみたいですよ✨このワインは、先日の稲葉のバーゲンの戦利品です (^^; このグラス結構使われていて、銀座のフレンチ エスコフィエが発祥です^^ オーナーの平田さんが開発したグラスですからね✨名古屋でも、たまたま入った西洋料理ジュールスで使われてました^^ でも、一脚が1万円近くしますので、割られと食事代が軽く飛びますね〜
江川
江川さん、シャルロパンのシャブリ1er、了解です。 グラス使われているんですね~ 高級店のみですかね~(笑) こんなグラスが出てきたらちょっとうれしいですね。
白猫ホッサ
ホッサーさん、是非是非✨どうだったか教えてください。ちなみに、シャルロパンの普通のシャブリの方は、大したことなかったのであえて飲む必要無いと思いました。 そうそう、大阪のバカラBARとかチャージもワイン代もグラス割ってもいい感じの金額とるからね〜 えむちゃんが連れてって〜って✨
江川
江川さん、普通のシャブリ私も飲んだことあるので、その時のコメント見直したらプチシャブリみたいとの印象を持ってました。確かに飲む必要は無さそうです(^_^;)
麿
さすがyamawakiさん✨なので、シャルロパンのフルショーム 1万円程度するので、あんな感じやったらホッサーさんに叱られそうで… ウィリアム・フェーブルやルイジャドのフルショームの方が安定してそうですよね〜 ホッサーさん…外しても許してね〜
江川
江川さん、私シャルロパン・パリゾのコルシャル09年とか飲んだ時にVINICAにはあげてませんが一度シャルロパン・シャブリの試飲もしています。 シャルロパン白全体的にとても精緻で美味しいのですがVt.差やボトル差もある気がします。 09年のシャルロパン・パリゾのフルショーム入手しましたがインポーターによってラベルが違うんでしょうか? いつものシャルロパン・パリゾのあの藁半紙みたいなやつでなくちょっと斜めでオサレなラベルです。 VINICAで見ても09年と11年だけがラベル違うようですね。 ドメーヌの気まぐれでしょうか? 到着次第飲みたいと思います(笑) フルショーム初飲み楽しみです(^o^)
白猫ホッサ
藁半紙、笑 (*^^*) あれデザインはともかく材質変えた方がいいといつも思います…♫
-
ホッサーさん、もう注文したんですか(^○^) よく見つかりましたね〜✨09年だと斜めになったグレーのカッコいいラベルですね^^ 過去の経験では、シャルロパンはエノテカが絶対的に信頼できますよ✨ と言っても、ジュヴシャンVV2回とシャルロパンの最安わのマルサネ ロゼ良く買うんですが、いつも美味しいです✨
江川
mihoさん、シャルロパンですよ(^○^) 絶対に変えないですよ、エチケットにも最低限のことしか書かないですからね〜✨ダサダサですが信者も多いですからね〜 あれだと間違ってもジャケ買いされ無いですからね〜…私も信者ですが…
江川
私もマルサネ、ファンです〜でも一度プレゼントに選んだ際、あのエチケット故に悩みました。男性はあれがいいんだという方、確かに多いけどー、笑
-
mihoさん、あのエチケットはセンス疑われますよね✨誤解の無いように言っときますが、あのエチケット全く趣味じゃないですからね〜(^○^)
江川
うーん❣️このグラスも魅力的❤️ メーカーの案内ありがとうございました❗ でもね、使いこなせるかはビミョー(*^▽^*)
marie.
marie.さん、でも確かに刺々しさが無いんですよね〜✨面白いグラスですよ(^○^)
江川
グラスを拝見してエスコフィエ懐かしいなぁ…と思い出してました(*^^*)シャンパーニュ、白と好きな嗜好は当時も同じでしたが、今ほどワインに興味も無く、グラスの話や温度の話も、へぇ~という感じで終わってしまいました。20代半ばで経験値不足だったこともあり、お店側の様々な説明や拘りに硬直してしまっていたのかもしれません(×_×)このグラスの良さを少しは分かる余裕が今はあったらいいなぁ…♡遅ればせながら、明けましておめでとうございます✨今年も素敵なグラスとワインpost楽しみにしています✨✨
mituki
さすがmitukiさん✨✨エスコフィエご存知でしたか(^○^)いつか訪問して見たいんですよね〜^^グラスで味わいも変わりますが、気分が変わるので、なんか楽しいんです✨今年も一年、シャンパーニュのご指導よろしくお願いします✨
江川
ドメーヌ デュ コロンビエのシャブリ1er✨その中でも秀逸のフルショームです〜美味しい〜✨ミネラル感たっぷりで余韻も長いです (^○^) グラスはチョットマニアな「樹」です。 ボトルの中のそのままの状態をグラスで表現できる能力を備えているため、白・赤・ボルドー・ブルゴーニュなど地方や品種を問わず、さらにシャンパーニュ・ビール・純米酒・焼酎・ウィスキー・ブランデー・ミネラルウォーター等、自然に造られた飲み物であれば、全ての飲料を、この「樹」1種類で楽しめるという夢のような奇跡のグラス…との事です(^^; (樹のHPから) 飲み口は正円ですが、下は楕円形なんですよ✨
江川