





| ワイン | Casa Emma Chianti Classico(2013) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

キャンティ クラシコの日 \(^o^)/ ってことで、カーサ・エンマ久しく飲んでませんね~ 、探そうっと! で、この梅はどちらのですか?
遠藤 博美 ♂

カーサ・エンマ飲んでみたいです。なかなか見かけないワインですね~(o^^o)
ひろゆき☆☆

カーサ・エンマ。確かに美味しいワインですね。梅はご近所の梅林公園です(^_^)/~~
Jiro Fujiki

ひろゆきさん、絶妙な樽加減に思わずBraboです。!!
Jiro Fujiki

絶妙な樽加減がイメージ膨らみます。 ここポイントですね。(^-^)
どら

エンマ僕もかなり好きですねぇ~樽加減はやっぱりカルチナイアに似てますね。ノッツオーレに次ぐ89点で3位でしたね。どちらが好みでしたか?
YUTAKA。

どらさん、そうですねぇ。流石天才、カルロ・フェッリーニとYUTAKAさんは、言うでしょうね(笑)
Jiro Fujiki

YUTAKAさん、好きな方向でなくとも美味しいと言わせるズルいワインですね。ノッツオーレが好みと言いたいところですが、直接飲み比べてみたいですね(о´∀`о)ノ
Jiro Fujiki
13日は、キャンティ・クラッシコの日。飲んだのは、カーサ・エンマ。スパイシーで樽香強い。好みの方向とは違うワインですが、樽樽過ぎない一歩手前の樽香が絶妙。流石に上手い作りのワインだなぁ♪(^^)v
Jiro Fujiki