ワイン | Desolation Flats Rustler's Red(2005) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
レアそうな一本ですね。しかも2005とはっ!一体どこで!?アメリカ産の熟成ものって中々見つからないですけど、あれだけ元がパワフルなら間違いなく美味しくなりそうですよね(=^x^=)
Jason
Jasonさん 古いワインはオークションとか個人売買になりますので、コンディションは賭けです(^^; じつは古酒はあまり得意ではありませんが、カリフォルニアは果実味がしっかりしているので良いものが多そうで当たりの確率が高いように思います(*^^*)
ina☆
デソレーション・フラット ラスラー・レッド 2005 カリフォルニア州 サン・ルーカス ロックウッド・ヴィンヤード 品種は、カベルネ・ソーヴィニヨン、レフォスコ、マルベック、シラーのブレンド。 ブラックベリー、ワイルドベリー、ブラックチェリー、カシス、スパイスなど黒果実主体の複雑でブレンドらしい香り。 コクや深みのある黒果実の甘味と酸味、オーク樽と滑らかなタンニンは熟成により完璧な一体感で、非常に複雑で深みのある味わいとなっています。 もともと8ドルくらいのスクリューキャップのワインがこれほど美味しいとは驚きでした。 このクラスのワインが美味しく飲めたのはスクリューキャップにより安定していたおかげなのかもしれません。 それにアメリカにイタリア土着品種のレフォスコがあるとは知りませんでした。 ただ調べてみると "最近までアメリカで「レフォスコ」として知られていたブドウ品種は、DNA鑑定で「モンデュース」という全く別のブドウ品種であることが証明されました。" とありました。
ina☆