ワイン | Oyster Bay Pinot Noir(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします! いろんなピノプロジェクトやってるんですね〜!参考にさせていただきます(`_´)ゞ
R!
R!さん、 あけましておめでとうございます! ピノは世界中で栽培されてるし地域によって味わいもさまざま、面白いですよ 今年もよろしくお願いします(^_−)−☆
J. Hall命
マチャのワイン好きはピノノワールから入ったはずですが最近は全然飲んでなくてピノノワールの味を忘れちゃいそうです(;´д`)。
マチャメリック
マチャメリックさん、 何せ世界の3大黒ブドウですからね しかも圧倒的に単体で飲まれることが多いんですよね いろんなピノを飲んでると味わいも随分多様化してるみたいで面白いですよ(^_^)
J. Hall命
ミニミニプロジェクト第四弾、いろんなピノ:その21 オイスター ベイ マールボロ ピノ・ノワール 2013 マールボロ、ニュージーランド これはいわゆる普通にうまい 手軽にピノ・ノワールを味わえるのがいいですね ただそれ以上のものはなくて飲んだ後の印象は薄い 2千円以上出すんだったらこっちとしても少しデマンディングになりたいです(^^;;;
J. Hall命