Like!:22
2.5
イタリアはマルケ州の土着品種 ラクリマのワイン。 ラクリマ ディ モッロ ダルバとという名前の割にマルケ州なのね君(´・ω・`) やや濃い目の紫がかったルビー。VT的にそれほど新しくは無いので元々色素の強い品種なのでしょうか。 香りは強い花の香り、非常にフローラルで花束の中に赤い果実やブルーベリーの要素が見えます。 アフターの樽感は控え目で、花の香りを立たせるにはあまりない方が良い気もします。 味わいはジューシーで酸味が強め。 サンジョヴェーゼ等に比べると比較的穏やかで香りも相まって飲みやすい印象。 タンニンは中程度で多くも少なくもない。 香りのボタニカル系の要素が強いため合わせる食事は悩みます(笑) 牛より脂の少ない豚や鶏の淡白な肉にハーブを使った料理が合いそうです。
Sugi.
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
イタリアはマルケ州の土着品種 ラクリマのワイン。 ラクリマ ディ モッロ ダルバとという名前の割にマルケ州なのね君(´・ω・`) やや濃い目の紫がかったルビー。VT的にそれほど新しくは無いので元々色素の強い品種なのでしょうか。 香りは強い花の香り、非常にフローラルで花束の中に赤い果実やブルーベリーの要素が見えます。 アフターの樽感は控え目で、花の香りを立たせるにはあまりない方が良い気もします。 味わいはジューシーで酸味が強め。 サンジョヴェーゼ等に比べると比較的穏やかで香りも相まって飲みやすい印象。 タンニンは中程度で多くも少なくもない。 香りのボタニカル系の要素が強いため合わせる食事は悩みます(笑) 牛より脂の少ない豚や鶏の淡白な肉にハーブを使った料理が合いそうです。
Sugi.