Dom. Bruno Clavelier Vosne Romanée Les Hauts Beaux Monts Vieilles Vignes写真(ワイン) by hintmint3

Like!:34

REVIEWS

ワインDom. Bruno Clavelier Vosne Romanée Les Hauts Beaux Monts Vieilles Vignes(2002)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2020-11-17
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    hintmint3

    ブルーノ・クラヴリエ ヴォーヌ・ロマネ レ・オー・ド・ボー・モン 2002 何となく赤をいただいてみたくて、引っ張り出してみました。 フランボワーズ、木の皮、インクの香り。 甘みもありますが、酸味・苦味が結構しっかり。 真面目でやや頑な?硬派な印象。 2日に分けて美味しくいただきました。

    hintmint3

    2002は良い年なので、飲み頃の入口というか、まだ強いものも多い印象ですが、美味しそうですね。(^q^)

    chambertin89

    chambertin 89さま まだ飲み頃の入り口なんですね! やっぱり赤ワインは長熟に耐えられるものが多いですね。 ちょっとしかめっ面風の面持ちもありましたが、何かジーンと味わえる?美味しさでもありました。

    hintmint3

    赤なら何でもという訳ではありませんし、飲む方の好みにも左右されますが、私の経験上、長期熟成タイプのワインだと20年待っても「凄く美味しいけどピークはまだだった」という感想になり勝ちです。 月例会でいただいた2002ブルピノだと赤はピークではないものが多い気がしましたし、アリゴテのモン・リュイザンでもまだ強い印象でした。 もっともリュイザンは2000と比べると、という事ですけど。

    chambertin89

    hintmintさん、こんばんは。 わぁ!ブルーノ・グラヴィエ(ブリュノ・クラヴリエ)! 昔良く頂きましたが最近見かけませんね? まだ、セラーに、あったかなぁ? 良い赤汁をお飲みです?

    Katsuyuki Tanaka

    chambertin 89さま 特に赤は20年ではまだまだというワインも多そうですね。そういう熟成の変化もとても面白いです。 ブル白はPMOのリスクもあったりして、飲み頃のボトルに出会う確率がガクンと落ちてしまう時代なような気がします。あと10年ぐらいするとまた元に戻るのだろうか? 最近のブル白は長塾に耐えられるだろうか?とか色々考えてしまいます。

    hintmint3

    Katsuyuki Tanakaさま ショップの方におすすめされて、よく分からないで購入しました。確かにあまり最近投稿が少ない作り手さんのようです。 少しずつ赤もいただいてみようと思っています。

    hintmint3

    hintmint3
    hintmint3

    OTHER POSTS