ワイン | Ch. de l'Aubrade Origine 1975 Édition(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
2日目も美味ですが、初日のツーンと来る木の香りは弱まってました。
BON_NOB
3日目もさすがカベソー主体の貫禄、美味でした。こういったゆっくり飲める赤は好みです。
BON_NOB
ヒノキの手桶とは、分かり やすい表現ですね。 ベルギービールのグラス 私も数年前まで自宅に有りましたが、引っ越し後に行方不明に なりました。 たまに、三角フラスコで デキャンタしてます。
Wolverine
ヒノキとオーク(ナラ)では香りが違うのでしょうけど、記憶をたどるとこれかしらと。そのぐらい鋭く強い木の香りでした。 フラスコでデキャンタですか…! 理科室のような図を思い浮かべてしまいました。
BON_NOB
はい。 ワインと料理の科学反応 を楽しんでおります。 o(^▽^)o
Wolverine
実験の成果、期待してます…!!
BON_NOB
ありがとう ございます。
Wolverine
オーク樽の魔術師たち最後の1本。ボルドー・スーペリウールAOC、オリジン1975。といっても1975ではなくて2016年収穫です。「château de L‘aubrade Origine 1975」2016。「24時間前に抜栓してデキャンタに移しておくこと」とあったのでさぁ大変だと前の日に開けて味見をしたら、めっちゃタル! お風呂場で使っているヒノキの手桶の香りがしました。べつに硬くないです。大丈夫です。自分はこのままズンズン飲めそうです。写真のビールグラスは、デキャンタ代わりになるかな?と思い持ち出してきたベルギービールのグラスです。使わずに済みました。産地はRIMONS。ボルドー アントゥル・ドゥ・メール地区のど真ん中らへんです。品種はカベソー70%、メルロー30%。
BON_NOB