Like!:24
3.5
父が開けたというのでもらいました。 つくづく思う、日本の甘口ワインのレベルだけは何故か異常に高い、それはの見慣れているのかなんなのか、ジュースも総じてそうだけど日本の素材の味をそのまま伝えるテクはすごいと思う。 と、考えたときに、元々ワインは西洋のものでそれが美味しいという基準があるから、日本のワインはまだまだという感覚に陥るけれど、それが逆だったらどうなのか? 多分真似できないと思う でも辛口に関してはやはりヨーロッパを始め諸外国のワインの方が美味しいと思う。 それらの共通点は一言で語れない複雑味だと僕は思う とか言う真面目な話をしてみた
☆KOJI☆
どうしても、甘口と書いてあると避けてしまう自分がいます (T▽T)アハハ!
里ちゃん
里ちゃん 僕もめったに甘口飲まないですけど、これは結構スッキリ系で料理にも会わせられそうなやつでしたよー
ちょ!珍しいって普段そんなにふざけてないはずなんですけどねー タグ以外笑 日本人だからかやっぱり国産って響きは結構効き目ありますよねー
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
父が開けたというのでもらいました。 つくづく思う、日本の甘口ワインのレベルだけは何故か異常に高い、それはの見慣れているのかなんなのか、ジュースも総じてそうだけど日本の素材の味をそのまま伝えるテクはすごいと思う。 と、考えたときに、元々ワインは西洋のものでそれが美味しいという基準があるから、日本のワインはまだまだという感覚に陥るけれど、それが逆だったらどうなのか? 多分真似できないと思う でも辛口に関してはやはりヨーロッパを始め諸外国のワインの方が美味しいと思う。 それらの共通点は一言で語れない複雑味だと僕は思う とか言う真面目な話をしてみた
☆KOJI☆