ワイン | Grégory White Jamais Pas Soif(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
茶器達の写真、ちゃんと写ってないや(笑)
ジュゼッペ
・・・( ゜o゜) ヴァント・ド・ソワフ。 僕のストライク ゾーンであります。 ……ソムリエ ナイフ。 いいなー! (^^ゞ
秀
さすが、、やはり造り手さんの想いとストーリーを沢山詰め込んだワインは、ワインの味以上の感動がありますね。 どんな造り手さんか気になって 調べてみました。 ジュゼッペ様の好むワインは ナチュラルな風と空気感を感じるものばかりで、なんだか不思議な気分になります。 コーヒー‼︎(о´∀`о) 私も丁寧にドリップされたコーヒーが大好き(でも、カフェラテ、カプチーノくらいのミルク感が好き) なんだか、ひきたては違うのですよね、香りが‼︎(о´∀`о) いいなあー(^人^) 京都の「喫茶葦島」は、京都に行くと必ず伺います。 店内もアーティスティックで静かで ジュゼッペ様好みの喫茶ですよ。(о´∀`о)
☆rui☆
Hidemichi Soumaさん グレゴリー・ホワイトさんの新キュヴェです(^^) 僕もヴァン・ド・ソワフと聞くとつい惹かれてしまいます(笑) ラギオールのマリー・アントワネット♪ 確か8年くらい前、ワインにのめり込み始めたくらいに奮発して買いました! 一生使います(^^)/
ジュゼッペ
☆rui☆さん おわかりの通り、この生産者の紹介文を聞いた時にはもうトリツカレ男の心がくすぐられ、お気に入りになっていました(笑) 「喫茶葦島」有難うございます♪調べてみます! この季節になると、コーヒー豆をよく頂くので、家でコリコリ挽いています(^^) 中西ミルという胡桃の木で出来たミルがあって、使い心地と佇まいが抜群です(* ̄∇ ̄*)
ジュゼッペ
エチケットが血しぶきで なんかサスペンスフルな感じの ヴァン・ド・ソワフ(笑) 味わいは事件現場とは無縁な ナチュラルな風と空気感(by ☆rui☆様)なのかしらん♪
takeowl
takeowl様 確かに、あははっ(о´∀`о) ヴァン・ド・ソワソワ。。 ジュゼッペ様もtakeowl様も 事件性からのナチュラル的な そんなギャップに萌え萌え、、なんですよね?笑
☆rui☆
☆rui☆様 & ジュゼッペさん あはは〜〜 ヴァン・ド・ソワソワ(笑) 上手い!笑っちゃいましたよ〜 山田く〜ん、 ☆rui☆さんに座布団1枚〜
takeowl
takeowlさん&☆rui☆さん あはは~ ヴァン・ド・ソワソワ(笑) 確かに、血しぶきでも、火曜サスペンスのメロディは聴こえてこないですね~( ^∀^) 代わりに「萌えー!」という叫び声が聴こえてくるかも(笑)
ジュゼッペ
takeowl様、ジュゼッペ様 ありがとうございます。 山田さんに座布団頂いて 少々高いところか失礼します。笑 気持ちも高々な☆rui☆です、 山田さ〜ん、座布団高くする前に 今日はお祝いのグラスを高々と掲げましょ〜♪(^ω^)
☆rui☆
葡萄畑に足を踏み入れた瞬間に、それまで感じたことのない感動が一気に彼を襲い、気が付けば涙が溢れ自分を抑える事が出来なくなっていました。 それは、直感的に自分が以前から葡萄と特別な繋がりがあったのだと確信したから…。 そんな元ジャーナリストが作る新しいワイン。 グルナッシュ40%、カリニャン30%、シラー30% スイスイ~ヴァン・ド・ソワフ♪ ごちそうさまでした(^^) 美味しいコーヒー豆をもらったので、愛着のマイ茶器達で丁寧にドリップ♪ 落ち着く時間ですな~(* ̄∇ ̄*)
ジュゼッペ