ワイン | Maison Yui T2+ 2019 Portland+(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ホントだ、日照時間、面白いですね。毎年の味見の良い参考になりそうです。 アルコールは低めなのですね。これなら、気軽に飲めそうです(*^^*)
Ayami Miyanaga
恐縮です(〃ω〃) 私ごときがあーだこーだ言えませんが、 最近のお若い造り手さんの素晴らしいメッセージ力には 只々感動するばかりです✨ お雛様、 さっさと片付けるとさっさと嫁に行くらしいですねw
toranosuke★
わーまたレアな感じのワイン〜!! 皆さん協力してワイン作ってるんですね〜!(^^)
アトリエ空
ほんと日照時間とか裏ラベル面白いですね〜!お雛様片付けるの早っ
AYA☆
Ayamiさん ありがとうございます✨ やっぱ 日照時間や気温、その他天候 風や土や水で葡萄の出来(房の大きさ、粒の揃い方、味等)も大きく変わるんですかね? アルコール低めで美味しいとあっと言う間に無くなります。笑 で、昨夜はもう1本空けました(°∀°)ノ
カボチャ大王
toranosukeさん ありがとうございます✨ 先日のイベントでtoranosukeさんやcocoacatさんが飲まれていらして『北海道の作り手なのに知らない!飲みたい!』と思ったのでショップさんに取って貰いました(°∀°)ノ あと、本間さん(ルレーヴヴィンヤード)のワインも気になりましたが、次のリリース(夏?)迄待っててって言われました(^^; お雛様、さっさと片付けるとさっさとお嫁に行っちゃうんですよねぇ~ 娘が愛し愛されるんでしたら早い方が嬉しいかもです♪✨
カボチャ大王
空さん ありがとうございます✨ ワインの作り手って万国共通かもですが、人の繋がりがしっかりしていて、皆さん教わったりして助けられたり協力し合ってますよね✨ 素敵です!(°∀°)ノ
カボチャ大王
AYA☆さん ありがとうございます✨ 昨日はお天気で湿度も低かったですし、今日から天気崩れて雨降り(か雪)になるらしいって天気予報見てたので昨日のうちにサクッと片付けてしまいました(°∀°)ノ 見た目はボサッとしてますが意外とテキパキ動く南瓜です✨←自画自賛 笑
カボチャ大王
進んでますねー❗ステキです。笑✨ はい、やっぱり気候によって、葡萄の出来は変わります。だかといって、よほどのことがないかぎり、葡萄の味が、メチャクチャ変わる、ってことはないですが、それでも、やっぱりワインの味に影響は出てると思います❗
Ayami Miyanaga
Ayamiさん リコメ早っ♥ やっぱ北緯(デシタッケ?)が近いだけありますね(°∀°)ノ 笑 なるほど!メチャクチャにならない迄もその繊細な部分の違いがワインの出来を左右するんですよね! じゃなかったらヴィンテージチャートの存在の意味がないですもんね♪ そしてその微妙な?違いが大きな差になるんですね(°∀°)ノ
カボチャ大王
お天気も気にしてお雛様を片付けるカボオさん☆お疲れ様でした❣ 北海道のワイン!今アツいですね〜⸜(* ॑꒳ˆ * )⋆*❤︎
meryL
meryLさん ありがとうございます✨ この日はお天気(雛人形の衣服が絹なので湿度に弱く、収納箱に湿度も収納してしまいそうなので)& 大安でしたのでサッサと片付けてみました(°∀°)ノ←意外と細かい 今、日本ワインってアツいですよね♪ 地元北海道のワインも長野や山梨のようになれるよう頑張っているので応援したくなります✨
カボチャ大王
この時期に、北海道のワインを飲んで盛り上げる⤴⤴ 私も北海道のワインが飲みたくなりました〜ヽ(;▽;)ノ ドメーヌユイさん!φ(..)メモメモ 裏エチケットは、ソガさんもそうでしたが、面白いの有りますよね!
mamiko·˖✶
↑同感です。 北海道だけでなく、日本全体が自粛モードなのでせめてワインは日本産を贔屓しても良いと思いました!
糖質制限の男
mamikoさん ありがとうございます✨ コロナの影響で日本政府に北海道が隔離される前に是非北海道ワインを飲んで下さい(°∀°)ノ←オーバー
カボチャ大王
とせおさん ありがとうございます✨ 日本全体が自粛ムードで挙式も葬儀も人を集められないみたいな話も聞きますしね。 人が集う事も 触れ合う事も 自粛の傾向に‥‥ 寂しい世の中になりましたね(><) 日本ワインに元気もらいます!
カボチャ大王
ドメーヌ ユイさん、Twitterで知ってフォローさせて頂いて買いたかったんですが、お金がなく諦めました(>_<) 次こそはー!
アツシ
アツシさん ありがとうございます✨ ワインは嗜好品ですし、お金のタイミングは大事ですからやむをえないですよね~ 中々 将来楽しみな作り手さんでしたので次回は是非(°∀°)ノ✨
カボチャ大王
toranosukeさん連鎖のT2です(°∀°)ノ✨ 昨年2019年の秋からワインをリリースされている(初ヴィンテージは2018) ドメーヌ ユイさん(DOMAINE YUI) ドメーヌユイさんは、東京から北海道余市町に移住された杉山彩さん・哲哉さん御夫妻(彩さんが株式会社YUIの代表取締役)のワイナリープロジェクトでして、今はまだご自身の醸造施設をお持ちではありません。 昨年2019年9月にVT2018を世に出したのが処女作です。 2020年秋頃にはワイナリーの竣工も予定されてます。 こちらのpostのワインはT2+ あ 葡萄畑の区画?形?Tの形とAの形がありまして、T と A の名前のワインがあります。 で、こちらは2019年産のDOMAINE YUI Farm Tで収穫された ポートランド(FarmT第2区画) デラウェア(FarmT第1区画)キャンベルアーリー(FarmT第3区画)を使用。 ポートランド60 デラウェア35 キャンベルアーリー5 今は未だ自社の醸造所が無いのですが 確かこちらは藤野ワイナリーの浦本さんとこで作られていたはずです。 postの2枚目3枚目にも裏ラベを載せましたが、葡萄生育時期の天候なんかも載っていて中々面白いです。 古木のポートランド・デラウェア・キャンベルアーリーを完全無農薬(除草剤 化学肥料等全て不使用)で栽培し、完熟した房のみを収穫、丁寧に選果搾汁した後、野生酵母で発酵。亜硫酸を一切使わず瓶内二次発酵方式で製造したものです。 香りは薔薇。そしてグレープフルーツのフレッシュで綺麗な酸。うん!確かに! 気軽に飲めてちゃんとしっかり美味しいワインですが、どれくらいの本数リリースされてるのかしら。 多分 まだ少なそうなので 見かけたら買われる事をオススメします(°∀°)ノ♪ ワイナリーも出来る予定ですしこれからが楽しみな作り手さんです✨ なんか一所懸命書いてたら遅くなった。。さっ お雛様かたさなくっちゃ(°∀°) DOMAINE YUI T2+ 北海道 余市町 登地区 ロゼスパークリングワイン
カボチャ大王