ワイン | 登美の丘 Black Queen(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
おお、登美の丘と、鯛の塩釜!もはや、鯛だけで幸せな感じですが(笑)そして問題児ベーリーAと直接対決するんですね。外野から見守ってます(^^)
masa44
素晴らしい年間テーマですね♡ masa44さんと同じく、外野でゆるゆると見守らせていただきます(笑)
iri2618 STOP WARS
これは面白いテーマですね!! どんな展開になっていくのか…連ドラを見るように楽しみにしています♪( ´θ`)ノ
lapin ivre
masa44さん えぇ、ついにガチンコ勝負の時が来ました(笑) masaさんもたまには問題児と遊んであげてください(^_^) 鯛はやっぱり旨いですね、子供達の食い付きが違いました!
Kodama Izumi
iri2618さん 御見守りありがとうございます(笑) 果たして外野の皆さんを引き込むワインに出会えるか否か、楽しみです〜
Kodama Izumi
lapan ivreさん おぉぅ、なんかハードルが上がってきた(^_^;) しかし問題児ならばきっと波乱万丈な展開が期待できる…と思います!
Kodama Izumi
サントリー 登美の丘 ブラッククイーン 2014 今年のテーマとして、川上善兵衛翁の作り出した品種、マスカット・ベーリーAとブラック・クイーンの日本における発展を見てみたい! と言う事でMBA&BQNを新テーマとして探求してみようと思います! ワイン好きの人で誰もやりたがらないレアさも感じつつ(笑) こちらは何故かコストコで売っていたサントリーのBQN。 しかも日本ワインはこれと同じく登美の丘のビジュノワールだけ置いてあるという… 色合いはボルドーを思わせる濃さ。 しかし味わいは肩透かしをくらわせられるあっさりさ。 あまり果実味を感じない内向的な味わいで、しかし滋味深さを感じる余韻。 タンニン、酸味のバランスは良い。 香りは赤葡萄ジュースのよう、ストロベリー、ブラックベリーに少しスパイシーさ、草っぽい香り。 時間が経つと少し果実味が出てきた。 これはわかりにくいワインかも。 もっと現代的な醸造の仕方があるのではないか?それとも葡萄の素性でこうなっちゃうのかは、もっと見てみないとわかりません。 夕飯は豚しゃぶと、薪ストーブで焼いた塩釜の鯛です! 鯛うまー(^_^)
Kodama Izumi