ワイン | 酒井ワイナリー 四十雀 シジュウカラ(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
3枚目のお写真はどなたですか? …あ、突然すみません!^^;気になってしまいました〜!
mamiko·˖✶
mamiko♡様、 コメントありがとうございます。 『吉田美奈子』シンガーソングライターさんです。 これは、「FLAPPER」(1976)という3枚目のアルバムで、のちに多くの人が歌ってヒットした“夢で逢えたら"(大瀧詠一作詞・作曲)が初めて録音されています。 一枚目のアルバムの『扉の冬』もいいんですよ。 繊細な少女期にしか書けない詩が満載です。 2枚目と3枚目で一気に弾けて、ソウルミュージックに行っちゃいます。 すみません(><) つい、かたっちゃいました。 \(//∇//)\
aiaisarusaru
酒井ワイナリー 四十雀(しじゅうから) 2018 竹の子が豊作でお安いので。 竹の子のステーキに、竹の子ご飯 これは、日本ワインしかないかな? 注ぐとロゼより濃い色にオレンジワイン? 香りの出だしは、パタポンのような還元系の香りがほんのりと‥‥ フノリの香り? 奥に果物?甘さと苦味が、竹の子ご飯に合います。 竹の子のステーキでどんどん呑み進めていきます。ごくごく飲める系⁈ 結構、出汁の味が濃く感じるので、ゆっくり味わっていきたいです。 癒し系ワインです。 ワイナリーのHPからの引用です。 『四十雀(しじゅうから) デラウェアを2週間全房マセラシオン(MC)でぶどうの旨味を引き出すように仕込み、樽で9ヶ月貯蔵しました。果皮のタンニンが抽出されることで、白ワインではなく、オレンジ色のワインになります。 ワイナリーや畑でもよく見かける四十雀。ネクタイのような可愛らしい柄で、親しみやすさのイメージからこの鳥を選びました。日常で気軽に楽しんでもらいたいワインです。 コクのある果実味に、醸しによる程よい渋みが骨格を与え、余韻に旨味が残ります。どんな食事にも合わせやすい、旨味たっぷりの味わいです! 今回ラベルを、地元在住の画家、吉田 真理さんにお願いしました。可愛いだけではない、生物の躍動感が感じられるようなラベルに仕上がりました。 (こちらはスパークリングワインではありません。)』
aiaisarusaru