Clos San Quilico Patrimonio Rouge写真(ワイン) by bacchanale

Like!:41

REVIEWS

ワインClos San Quilico Patrimonio Rouge(2018)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2023-03-15
飲んだ場所
買った日2023-02-17
買った場所よしやSainE神楽坂店
購入単位ボトル
価格帯2,000円 ~ 2,999円
価格
インポーター

COMMENTS

bacchanale

色々あってバタバタしておりまして…。 気付いたら、大学生の頃に愛読してきた「レコード芸術」、略して「レコ芸」が休刊になるとの情報を入手しました。 コルシカ島の赤。オレンガ・ド・ガッフォリー クロ・サン・キリコ パトリモニオ。品種はニエルチオ。ヴィンテージは2018年。色は少し煉瓦色がかった、透明感のあるガーネット。ブラックベリーを中心に、少しヴィンテージの割に熟成が進んでいる印象。少しマッシュルームの香り。 うーん。初めて飲む品種なので、こういうワインなのか、熱劣化等があるのかはわかりません。ただ、土着品種の「ニエルチオ」が「サンジョヴェーゼ」と同じだとするコメントもありますが…飲んだ印象としては違う品種のように感じました。 最後の写真は、そんなこんなで20年ぶり位に購入した「レコ芸」。 私自身、「レコ芸」を買ってなかったですし、そもそも最近CDを買ってないので、残念ですが休刊はやむを得ないかと思います…。

bacchanale

『レコ芸』休刊ですか⁉︎ 私も中高生のころ読んでました(遠い目…)、寂しくなりますね。私が読んでいた頃は、メインのクラシック以外のロック関係のベタ記事が意外に充実していて、プログレ関係のネタを結構仕込んでいた記憶があります。マニアの世界の沼の深さ最初にを知ったのも、この雑誌でした。あれ?『ステレオサウンド』と混同してるかも⁇

iri2618 STOP WARS

iri2618さん レコ芸にロックの記事は…私が興味が無かったからかもしれませんが、記憶にないです^^; ステレオサウンドかもしれません。 いずれにしても、昔からあったものがなくなってしまうのは寂しい気がします…。

bacchanale

なるほど〜 私の愛読書「近代盆栽」略して「近盆」は、今のところ盆栽ブームも来たりして大丈夫な気がします(⁠・⁠∀⁠・⁠)

盆ケン

盆ケンさん …出版業界はどこも厳しそうですからね…。 わかりませんよ…。

bacchanale

bacchanale
bacchanale

OTHER POSTS