味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Yvon Métras Fleurie Vieilles Vignes |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Beaujolais > Fleurie |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ) |
スタイル | Red Wine |
2025/05/11
フルーリー2020 いや、もうブルピノかよっていう仕上がり 1940年代のガメイ ラズベリー、カシスにすみれなどのお花の香り 落ち着いたトーンの低さ MCで果実味効かせとけば満足するんだろ⁉︎感がかく、果実を強く押し出しすぎない雰囲気がよいわ まだアルコール感が強い気がして、まだまだ寝かした方が良さそうね それでも、果実の詰まったニュアンスはある でも、香りの雰囲気はやられる もっと果実の詰まりが欲しいものの、オーセンティックなナチュラルワインで非常に美味しい ただ、一万円越えは買わないかな
2022/12/10
とても力強くて繊細 あと数年待った方が良かったかもしれませんが今のおいしさも言葉にできません もうガメイかピノかわかんない‼️
2022/08/14
(2015)
とても繊細で、とても力強い。 抜栓後、どんどん開いていって、どんどん優雅な香りと味わいに。 ホント、素晴らしい。
2020/06/25
大変美味しいフルーリー。普段ガメイは避けていたが何事も経験だなと。 ペアリングでメルローが好きではないと伝えていたのでソノマのメルロー+フルーリーをサービスで頂いた 嫌な還元臭もチープさもなくイメージ掻き立てる素晴らしいルージュ ☆3.7
2020/03/01
(2013)
ガメイ祭りでした♡
2020/01/11
イヴォン メトラのガメイ2009年。 ピュアでクリアでナチュラルな果実み。 この果実みが心地好いバランスを整え、ミネラリーなニュアンスが官能的な美味しさ! 余韻も長く満足感の高い味わい♪
2019/02/10
(2015)
最初は若干の還元香。プルーンなどの香りが後から追いかけてくる。口に含むとまったり感もありながら、スパイシーさもあるんだけど、とてもエレガントな質感。時間が経つとともに果実味が広がっていく。
2018/08/25
(2016)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
生きているうちに一度は飲んでみたかったワイン① イヴォン・メトラ フルーリー ヴィエイユ・ヴイーニュ 2016 こんなに1本のボトルと向き合ったのは久しぶりです 今の段階では何も考えずに飲めて心と体が弛緩するようなワインではないです 若いのは承知で開けてますので… グラスにこもる還元的な香りを押し分けて、豊かな果実の凝縮した香りが立ち上がってきます まだまだ若い液体は、少しづつ将来到達するであろう姿を想像させてくれるような変化を見せてはくれますが、あくまでも想像の世界 これまで印象に残ったワインに例えると、30分後にエコのヴォレ・ド・キィーユが見えてきます テュエ=ブッフの若いワインにも似ているかな 可能なら5年後、10年後にもう一度飲んでみたい これもクラシックとナチュラルなワインのいいところを融合させたようなワインに感じます 飲み頃に到達したらと思うと……。
2018/02/13
(2016)
自分史上最高のガメイ! シャンボールミジュニーの感じが‼価格もガメイでは無いですが…
2018/01/21
(2013)
ガメイ限定ワイン会3本目。モルゴンとは明らかに異なる個性。スパイシーで微発泡、じわじわとダシの感じや旨みが。
2016/09/11
(2013)
イボン メトラの作品...最初ブラインドでは、ヤン ベルトランかとも思いました。香り高くエレガントな造りです。もう少し寝かせて、さらにまとまった頃のものも飲んでみたいです。
2016/02/25
(2013)
自然派は普段あまり飲まないけれど、お食事の邪魔を確かにしないかも✨
2015/08/18
(2010)
クリュでボジョレ。フルーリー。 一言、親指姫みたいなワインでした。 可愛くエレガント。すこしビオ感あり。 ガメイもここまで来ると、全くピノと区別がつかないです。ボジョレ〜♪
2015/07/31
(2011)
自然派ですが、香りはしっかりしてました
2015/06/03
(2013)
価格:4,550円(ボトル / ショップ)
イヴォン・メトラは、1994年に代々続くドメーヌを引き継ぎました。 酸化防止剤非使用を提唱した醸造学者ジュール・ショヴェの指導のもとに自然なワイン造りを始めたラピエールらの影響を受け、メトラはファースト・ヴィンテージから酸化防止剤を用いないワイン造りを実践しています。 いまや、マルセル・ラピエール、ジャン・フォワイヤール、ギー・ブレトン、ジャン・ポール・テヴネらとともに、ボジョレにおける自然派ワインの名声を築いたメトラは、デリケートなバランスのとれた優れたスタイルで高く評価されています。 試飲会。 ガメイ100のワイン。 イチゴっぽい香りなのに苦味があり、微発泡気味。 フレッシュすぎるのか。
2015/03/21
(2012)
モルゴンかなと思っていたら、フルーリー。VVだからか深みがありました。 そんなガメイは、ピノにちかづいてました。
2015/02/10
(2012)
ボジョレーの花、フルーリー。 イボンメトラ美味しいです
2015/01/27
(2008)
@祥瑞
2014/08/23
(2012)
フルーリィ。ガメイが品良く仕上がっていて、かなりの好印象。
2014/04/29
(2005)
@TEPPEN
2014/04/20
(2012)
エレガント系
2022/05/20
2021/10/18
(2019)
2020/11/24
2020/10/03
2019/02/12
2018/08/17
2018/01/15
(2015)
2018/01/12
(2014)
2017/08/21
(2012)