味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Vouette & Sorbée Blanc d'Argile Extra Brut |
---|---|
生産地 | France > Champagne |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2024/04/29
ブランドティスティング@マニアな会♪ 泡白は縛りなし、赤は伊仏米でピノ以外。 初めの泡はNoriさんから! Noriさん泡のイメージなく、シャンパーニュか否かも予想できず... 第一印象は明るい印象でフランチャコルタでしたが、エレガントで泡も柔らかいので、やっぱりシャンパーニュ!?? 最終的にはシャンパーニュで、熟成感もありボリュームも感じるので、2004年当たりのブランドノワール!と思いましたが、 ヴェット エ ソルベ ブラン ダルジル ブリュット ナチュール ナチュール、セロス系のブラン・ド・ブラン! ヴィンテージは16年! なんと! 初っ端から大コケでした笑 泡のブランドは難しいです。゚(。ノωヽ。)゚。 美味しかったです✨ ありがとうございました✨✨✨
2024/04/06
ヴェット・エ・ソルベ ブラン・ダンジル ブリュット・ナチュール マニア’ず ブラインドワイン会 本日はマニアな仲間によるブラインドワイン会。 持ち込み担当を事前に決めており、泡1、白2、赤3に調整しています。 泡担当はNori81さん。泡の持ち込みは初めてのようです。赤好きですからね。果たしてどんな泡を持ち込むのか、、!? かなりイースト感強めでコクと深い旨みがあり熟成を感じさせる液体。 他産地も検討しましたが、ここまで深いのはやはりシャンパーニュ、ちょっと古めのノワール系と予想! 正解はヴェット・エ・ソルベのブラン・ダンジル。 なんとナチュールのシャンパーニュ、ブランドブランでビンテージは16。品種も年代も全然ちゃうやん;;清々しいくらいに騙されました、Nori81さん素晴らしいシャンパーニュありがとうございました!
2024/02/19
月例ワイン会 以前1本飲んで気に入っていたヴェット・エ・ソルベ! ちょっと酸化的なニュアンスですが、肉厚なボディもあって良いバランスです。 本日のリスト♪ Vouette & Sorbée Blanc d'Argile Extra Brut (R17) Henri Boillot Bienvenue Bâtard Montrachet 2009 Dom. Denis Mortet Gevrey Chambertin En Motrot Monopole 1999
2023/10/29
和食店で美食仲間のお誕生日会✨✨ 乾杯のシャンパーニュは私の持ち込み ♪ ヴェット エ ソルベ ブラン ダルジル エクストラ ブリュット ミネラル感が強く、キレキレのイメージで、和食にピッタリ…と思い持ち込みましたが、思いのほか熟成感がありました(*^^*ゞ 秋は土瓶蒸し、美味しいですねぇ✨✨
2023/05/21
(2015)
コート・デ・バールのビュキシエール・シュル・アルス村の2015年産のシャルドネ100%のブラン・ド・ブラン。オーク樽で10ヶ月熟成、ドザージュ0g/l、デゴルジュマンは2017年12月。畑は標高340mのキンメリジャン土壌で収量は枝1本に1房で20-25hl/ha。味わいはミネラルが効いていて、控えめな酸と果実味でじわじわくるおいしさです。2日目は酸が出てきてワインが開いてきた感じです。でも1日目の緊張感のある味わいのほうが好きです。
2023/02/07
(2015)
高騰を続けるRMシャンパーニュの飲み比べ 業界はnextセロスの発掘で必死なんでしょうか、世界中でアンセルム・セロスの弟子や関係者、若手レコルタン・マニュピュラントの買い漁りが始まっているそうです。シャンパーニュもブルゴーニュ同様何処へ・・・ そのタイミングで少人数での飲み比べ、素晴らしいラインナップで本当にありがたい キュヴェ ブラン ダルジル ブリュット ナチュール ヴェット・エ・ソルベ ベルトラン・ゴトロー コート・デ・バール シャルドネ 100% ジャック・セロスの下で栽培、醸造を学んだベルトラン・ゴトローはアルノー・アントなどブルゴーニュの造り手から樽を譲り受け発酵、熟成を行っているそうです。 香り、味わいともに熟成感が広がると同時に果実味、酸味が強烈に感じられます。ブラン・ド・ブラン、ブリュット・ナチュールとは思えないほどの凝縮味があり、これも気候変動の影響を踏まえての造りなのかもしれません。 グラスの残り香から焦がしキャラメルやトフィーの甘い香りも
2022/02/26
グラスで。飲み比べ
2019/09/07
久しぶりにブランダンジル飲んだ。 泡がだいぶ飛んでいて、デゴルジュマンからかなり経ってる感じ。 和食に合わせましたが、邪魔せずに、存在感もあって、泡も弱いので品の良い白ワインのようでした。
2019/06/19
(2011)
ヴェット・エ・ソルベ キュヴェ・ブラン・ダルジル Vouette et Sorbée Blanc d’Argile 久しぶりのヴェット・エ・ソルベ。 いつものお寿司屋さんで。 数年前に購入? ヴィンテージ表記はないが2011? デゴルジュは15,05,14 シャルドネ100%のBdBだが、濃い色合い。 香りにはレモン、レモンピール、ブリオッシュなど。 口にすると強烈に酸っぱい! こんなに酸が強かった?のか?と記憶にはなかった。 時間とともに酸だけでなく複雑なシトラスやミネラルが現れ、レモンの甘さも感じられる。 とても純粋な味わいで、やはり良いシャンパーニュ! 最近の造り手に比べて、少し高い!のが偶にキズ。。。
2019/05/20
(2007)
のんびりと深夜の泡タイム♡ ヴェット エ ソルヴェ ブラン ダルジル エクストラ ブリュット シャルドネ 100% デコルジュマン 09/12/2009 こちらは2007年がベースでしょうか 良い頃合いかなと楽しみだったのですが 強めの酸とツンっとした感じが少々あり フィデルやセニエとイメージが違うような… ボトル差もあると思うので これはちょっとリベンジしたいと思いました(×_×) 苺と百花蜜アイスクリームのパフェ美味♡
2017/07/24
シャンパンにもビオがあるんだね また飲みたいと思った @シャンパン会
2017/05/04
シャンパーニュワイン会② ブランダルジル エクストラブリュット シャルドネ100% 繊細、綺麗な酸。
2017/03/12
パワフル!まだまだエネルギッシュで、これから更にパワーアップしそうなくらい元気。泡の落ち着きは早いけど、満足の一本。美味いより旨いの方。
2016/09/11
2本目はシャルドネ100%のブランダルジルを!りんごの蜜の香りがいい感じ♪ ちなみに裏エチケットのR09とかいう表記は葡萄の収穫年らしいです! ということはこれ09年ヴィンテージで実質ミレジメやーん!
2016/04/09
マグナムワイン祭り@うえと 優しいお味で♪
2016/01/09
マグナム‼︎
2015/08/29
今日のワイン。
2015/08/13
セロスの弟子飲み比べシリーズ。初めて飲んだけど、結構好み。
2014/10/26
複雑な熟成感だが、飲み疲れる
2014/09/16
ここ最近のヒット
2024/02/12
2023/11/10
2022/04/28
2021/09/10
2019/09/07
2017/10/03
2017/09/24
2017/09/06
2016/09/15
2016/08/17