味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Vinyer de la Ruca Tolmino Lambruscaio Judas Finement Pétillant |
---|---|
生産地 | France |
生産者 | |
品種 | Mourvèdre (ムールヴェードル), Carignan (カリニャン), Syrah (シラー) |
スタイル | Sparkling Wine(Red) |
2025/02/14
(2016)
『No.1231 どこかでエッジを効かせつつ』 【トルミノ・ランブルスカイオ・ジュダ・フィンモン・ペティアン/2016年】 ヴィネヤー・ド・ラ・ルカ/フランス・ルーション ・カリニャン 50% ・シラー 50% 合わせた夕飯 ・すき焼き 王冠を抜栓し、グラスに注ぐ。ペティアンと謳ってはいるが、スティルのタイプ。濃いめの赤紫。粘度は比較的強め。エキスたんまり…といった具合か。カシスやプルーン、ブルーベリーのような黒果実系の香りに、少し梅感を見つけたり。あとほんの少しだが、やんちゃな還元的ニュアンスもどこかでかんじたどこかで感じたり。 一口...ん、おぉ…見た目ほどガツンとアタックが強いわけでなく、比較的スムーズ。果実の風味と共に感じる梅鰹。コーヒーガムのニュアンスも。後味はギュッと締まった感がありつつも、アフターの甘やかさが何となくキュートだったり。タンニンの効き具合もこれまた良さげ。シラー由来であろう胡椒感も。最初に感じた還元的なニュアンスも液体の真ん中に感じなくもないが、この感じがワインの個性を演出してる感じがして、これはこれでいいと思う。 今夜のすき焼きを食っちゃうんじゃないかなぁ…と思ったりもしたが、そんなに出しゃばる感もなく、きちんと寄り添う辺りはなかなかのお行儀の良さ。牛肉や野菜類、割下の甘味とワイン自体のほの甘さと心地良い酸味の相性もなかなか良さげ。全体的に角が取れつつも、どこかでエッジを利かせるところもある、そんな個性豊かなワインといったらいいんだろうか…わかりにくいかもだけど。 寒い夜に、すき焼きを囲みながら飲むのになかなかいいセレクトだったのでは…と思ったり。 ごちそうさまでした。
2021/07/04
(2017)
価格:3,600円(ボトル / ショップ)
No708 外観は濃い深みのある赤紫、縁はやや明るい 粘性はやや強く、細い紫の筋がグラスをゆっくり落ちる 香りは華やかなで、可憐で、梅の酸っぱさ、コールタールの深み、若干目を刺す刺激がある 味わいは、アタックは強く無いが、喉越しで咽せる酸味と甘さ、タンニンは柔らかく感じられる ハツラツとした感覚
2019/06/17
(2015)
『No.510 父の日をランブルスコで』 本日は6月第3日曜日ってことで、父の日というやつである。実家の父にプレゼントを贈り...ってはのはいつものことで。ここ何年かは、自分も祝われるようになってきて。 なんだか嬉しいような、ちょっと恥ずかしさみたいなのもありつつ。 そんな今夜の父の日ディナーは... ・ワンポンドステーキ ・実家からの揚げ物 ・ご飯と野菜スープ 今夜はマックスバリュで買った、ワンポンドステーキ。うーん、翌日の胃もたれ案件なのは明らかだろう。でもこんな日くらいは食べたいものだ。そして今夜は、フランスのヴィネヤー・ド・ラ・ルカのトルミノ・ランブルスカイオ・ジュダ・フィンモン・ペティヤン2015年をお供に。カリニャンとシラーが50%づつ。もうこれは完全に今日みたいな肉の塊には最高の組み合わせなんじゃないだろうかね。 そんなこんなでまず香りの方から...おおおっ、久々にやんちゃ感満載の香り。黒果実系の香りに、ちょっと湿った土っぽさ。そして少し獣のような香り。色味もみっちりと黒っぽさが。そして一口...おぉ、これはなんというか、ペティアンと名乗っているが、ほぼスティル。かすかなピチピチガス感こそあれど、ほぼスティル。でも不思議と嫌じゃない。 味わいもカシスの甘酸っぱさにレーズンの湿った甘さ。スパイシーさもうっすら。そしてコーヒーガム的ニュアンスも。少し甘さありだが、あくまでもアクセント的かな。 赤身多めの牛ステーキには言わずもがなの相性。肉食って、飲んで、の繰り返しにはもってこい的な。ただ濃いワインとは少し異なり寄り添い感的なものを感じるんだよなぁ。ボリューミーではあるけど、重さと強さで押してる感がないのがなんか好き。 ちょっと田舎っぽくクラシックな味わいってのもまたいいのかな?今回初めて飲んでみたけど、わりかしストライク!これはまたリピートしたくなるかも...ってか、次のヴィンテージ、ポチッちゃったけど。 ごちそうさまでした!
2017/02/04
(2015)
赤のペティアン。美味い!
2018/10/16
(2016)
2018/10/10
(2016)
2017/05/14
(2015)
2017/04/29
(2015)