


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Vignoble du Rêveur Vibrations | 
|---|---|
| 生産地 | France > Alsace | 
| 生産者 | |
| 品種 | Riesling (リースリング) | 
| スタイル | White Wine | 

2025/02/16
(2022)
今月のテーマはアルザス。 クラシックなローラン・シュミットと個性派なヴィニョーブル・デュ・レヴール どちらもナチュラル系だけど独特の香りがしなくて好きな感じ♡

2021/11/24
(2018)
初日、全ての要素がバラバラで飲めたものではなかった涙 2日目、まとまりを見せて来て手応えあり!? 3日目、ビックリするくらい美味しくなってる!! ナチュラルワインのあるあるですね。

2021/10/16
(2018)
アルザス リースリング 2018年 杏に少し枯れた紅茶やハチミツの様な甘やかさ、お決まりのペトロール香も。 口に含むと、マセラシオンを思わせる仄かな収斂味と共に完熟フルーツの甘やかさ、そして酸も程よくバランス。 香りにも出てる杏のようなフルーツが心地よく感じられる。 塩っぽさを伴った鉱物感とスーボワのニュアンスで奥行きのあるミドル。 そのまま余韻まで続き、少しビターで抑制されたフィニッシュ。 香りは、、っぽいかな?と思えますけど、味わいだけだったらリースリングって当てられないかも(^_^;) ピノ系も入った複数品種混合のマセラシオンって雰囲気かな!? ワイン自体はネガティブな要素が見当たらず、万人受けするブランだと思います。 幅広く色んな飲み手さんにイイね!ってされそうなアルザスブラン♪

2019/07/26
アルザス リースリング。 マルセル ダイスの息子が造っているらしい。 濃いめのイエローなリースリング。 完熟リンゴ、オレンジピール、白胡椒、樹皮、シナモンの香り。 豊満な果実みに包み込まれる感じ♪ ナチュールな酸味、ナチュールな旨味。 気持ちが解放されていく! ナチュールワインの良さを楽しめる♪

2019/06/27
好き。

2019/02/14
(2016)
アルザスのリースリング ヴィブラシオン ヴィニョブル・デュ・レヴール2016 少し濃い目のレモンイエロー。サンセールのSBの後に飲むと辛口なのに少し甘みを感じる。

2018/11/21
(2016)
とてもいい! アルザス探索⑦ スッキリ軽快 興部アドナイのウォッシュチーズ(フロマージュ・ド・エール)とのマリアージュは無限ループになりそうです!! それにしても国産ウォッシュチーズでここまでレベルの高いものがあることにも驚きました。拍手!

2018/03/21
(2013)
俺フレ赤坂。乾杯のシャンパーニュのお次はマルセル・ダイスの長男マチュー・ダイスが手掛けるヴィニョブル・デュ・レヴール(訳すと「夢見るもののぶどう畑」)のリースリング。 芯の通った酸、フレッシュで躍動感のある果実味。 ただ、洗練されたと言うよりはちょっとヤンチャ坊主なところがあるかも。

2017/12/31
(2013)
シンシアの何日か後に 新宿のワインバー シンシアで飲んだ作り手の息子さんが作ったやつ!

2017/05/06
(2013)
6つ目のワインは、ヴィニョブル・デュ・レヴールの「2013 ヴィブラシオン・リースリング」です。 ややオレンジがかった色合い。 香りはオレンジの果実に、しょうのうの香り。 薬っぽさを感じますね。 味わいの果実は淡い印象。 酸味は少し緩み気味。 苦味と渋みも伴います。 うーむ。
2017/03/09
(2013)
価格:7,000円(ボトル / ショップ)
マルセル ダイスの息子が造るワイン。 柑橘系の香りもあるがわずかにみせるペトロールがアクセントになっていて少しだけ甘みを感じる果実味に苦味のようなものを足すイメージ。 シャープでありながら柔らかさを感じる酸、長く残る余韻。

2017/01/13
(2013)
アルザスのリースリング☆ 甘くなくスッキリめ、旨味がある〜 雲丹、間八、鮑に柿が入ったジュレ?が昆布ダシ風の味わいで面白い(^^)

2016/12/29
(2013)
スッキリしてます

2016/09/02
(2013)
産地比較飲み(3/3) アルザスのリースリング。 マルセル・ダイスのご子息が造っているワイン。 華やか!幸せな気持ちにさせてくれる。

2016/08/04
(2013)
ダイスの息子、Ri100

2016/05/04
(2013)
酸味もあって、少しナッツ感。スキッとクリア。

2016/01/31
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
アルザス。リースリング。 開けたては石油?のような香り。時間と共に油のような臭いは薄まり、果実の香りが出てきます。 冷えていると青いリンゴやグレープフルーツですが、少しあたたまるとマンゴーのような香りも感じる。 辛口ですが、フルーティさとサッパリ感もあり、とても美味しい。 割と粘性もある。

2016/01/31
(2013)
12/19 のだや試飲会⑥ アルザスのヴィニョブル、リースリング☆ 複雑でフレッシュな黄色い果実の香り♫ かすかな苦味と酸味のある果実味。面白い。料理に合わせたい。

2022/10/09

2022/06/18

2021/10/30

2021/10/30

2021/08/31

2021/04/20
(2021)

2021/04/19

2021/03/03

2020/09/25

2018/07/29
(2016)
2018/07/25

2018/06/14