


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Vignoble Klur Ô Grand R Riesling Grand Cru Wineck Schlossberg | 
|---|---|
| 生産地 | France > Alsace | 
| 生産者 | |
| 品種 | Riesling (リースリング) | 
| スタイル | White Wine | 

2023/07/06
(2018)
価格:2,500円(ボトル / ショップ)
アルザスのヴィニョーブル クリュール オー グラン リースリング グランクリュ ヴィネック シュロスベルグ セック 2018年 樹齢65年のグランクリュ畑のリースリングを使用したナチュールの一本←vinica初投稿 開けたてはやや還元臭がありますがしばらく経つと落ち着きます 上品な柑橘、白桃に蜜や花、ハーブの香り ペトロール香はほぼ感じません 上質なリースリングらしいシャープで伸びやかな酸味にナチュールらしいふくよかな旨味とミネラルがしっかり 14%の度数らしく飲みごたえがありつつも、同時にとても繊細。そして自然な旨味が体によく染みて癒されますね 相方もお気に入りですぐ完飲(ラベルデザインもオシャレでお気に入りのよう) こちらは猫ラベルのマネキネコのスパークリングで有名な作り手の新たなシリーズ(マネキネコのブランドは売却してしまったよう) この18年からアートやジュエリーを勉強してる娘さんがワイン造りに参加したようでラベルは彼女が絵の具を垂らして作ったデザインのよう リースリングは生産量1000本 普通に考えればフランス国内で販売終了なレベルですがマネキネコワインの縁もあり日本にもオルヴォーさん経由で少し輸入されているよう と、言っても日本国内だと200本くらいなのかな? ネットで定価6千円台と一応値段は付いてますが全部売り切れ 定価でも素晴らしい出来なので星4.5 今回の価格なら星7個くらい(笑) フランス郷土料理のガルビュールの野菜スープ(最後に生ハムを載せる)や、うちの実家産の水茄子の生ハムサラダ(粉チーズと生レモンを削って入れる)や実家産のズッキーニのソテー、お惣菜の鱧と大葉の天婦羅なんかによく合いました!