味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Vigne Mastrodomenico Fonte del Ceraso |
---|---|
生産地 | Italy > Basilicata |
生産者 | |
品種 | Aglianico (アリアーニコ) |
スタイル | Rose Wine |
2019/09/29
(2016)
2016 マストロドメニコ フォンテ・デル・チェラーゾ IGPバジリカータ・ロザート バジリカータ/イタリア 9/21・イタリア固有品種縛りのワイン会@Da Masa・その4 4本目は、今回がはじめましての、須藤愛さんご持参、アリアニコ100%のロザート。 火山性土壌爆発のロゼ! 抜栓したては、とてもドライでとっつきにくいところがありますが、時間の経過とともに、どんどん解れて親しみやすくなる、ある意味、わかりやすいワイン。 チェラーゾは桜という意味でしょうか? 確かに、チェリー(やフランボワーズ・笑)の風味がありますね♡ 経過を追い続けてみると、途中からどんどん変化し続けて、最後の方はビックリするぐらい変わりますよ(もちろん良い意味で・笑) 愛さん、素晴らしい変化を楽しませてもらいました٩( ᐛ )و
2019/09/25
(2016)
イタリア地ブドウ会@Da Masa 須藤 愛さんのワイン。 バジリカータ州、アリアニコのロゼ これまたチョイスがマニアックです♪ そして味わいも結構マニアック(笑) 開けたてはかなりの硫黄の香り。 しばらくするとイチゴや花、スパイスなどの香りも上がって来ましたが、硫黄の香りは決して消える事はなかったので還元香ではありません。 バジリカータは火山灰性の土壌がメインになるので、その土壌に由来する硫黄の香りだと思われます。 味わいも強くスパイシーで骨太。 愛さんが肉料理にも合うと説明されていましたが、その通りだと思います。 牛肉のタリアータ等に合わせてみたいワインです(*^^*) 非常に個性豊かなロゼで中々こういう機会でないと体験出来ないワインだと思います。 愛さん、ありがとう(^-^)v
2017/10/31
(2016)