味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Velenosi Querci'Antica Lacrima di Morro d'Alba |
---|---|
生産地 | Italy > Marche |
生産者 | |
品種 | Lacrima di Morro d'Alba (ラクリマ・ディ・モッロ・ダルバ) |
スタイル | Red Wine |
2024/10/12
(2021)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
バラとベリーの香りで、タンニン強め、酸味はそれほどでもないです。少しスパイシーな感じもあります。あと、何と言うか少し硫黄っぽさがあり、調べると還元臭というものらしいです。以前飲んだワインにも同じようなものがありました。勉強になります。値段は控え目です。
2024/07/13
(2021)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
開けたては還元臭つよめ。インキーな感じも。色合いも濃いめ。複雑みはあるけど、これ美味しいのと思っていたら、お終いにまろやかで美味しく感じた。
2024/05/06
(2021)
イタリアはマルケ州のラクリマ。 前に美味しかったので、また手に入れてみました。 色合いは紫。香りはバラ。味わいは濃く、しっかりしています。
2023/10/22
(2021)
我が家初登場。イタリアはマルケ州のDOCラクリマ・ディ・モッロ。ラクリマという、マルケ州中心に造られる珍しいぶどうから造られます。 見た目は、シラーやブラウンフレンキッシュを思わせる濃い紫。しかし、香りはこのぶどうの特徴という、独特のバラのアロマ。何処か明るさと青さを感じます。 で、実際に飲んでみると、タンニンもかなり緻密でサラサラ感もあり。アルコール12.5%もあり、割とライトです。色合いを見ずに目隠しして飲んだら、全房発酵のピノ・ノワールと間違えそうな味わいです。 我が家はローストビーフを合わせました。
2023/09/18
(2021)
ヴェレノージ クエルチャンティカ ラクリマ・ディ・モッロ・ダルバ 2021
2023/03/19
ラクリマ、飲みやすい赤。
2022/11/27
(2019)
マルケのラクリマ、旨味がしっかり出てるけど、スムーズ飲みやすい。
2022/09/10
(2020)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
フルボディという触れ込みの割には軽かった。微発泡だし
2022/03/19
(2019)
バラの香りー(^^) ハンバーガーとか合いそう♪
2022/02/21
ちょっとおもしろい香り。強い。何かに似てるけど、花?
2021/10/11
(2019)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
イタリア。品種はラクリマ・ディ・モッロ・ダルバ。 ワンランク上のワインであるラクリマ・ディ・モッロ・ダルバ・スペリオーレと比べて、香り味ともにやや尖っている。 どちらがいいかは好みによるが、個人的には値段差を考慮しても、スペリオーレの方が良い。
2021/06/13
(2018)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
イタリアの中では、マルケ州のワインは、赤白問わず好きなんですよねー。 ということで、少しマルケのワインを掘ってみようと思います。 ラクリマディモッロダルバDOCです。品種そのままの名前みたいですね。 色調は少し濃いめのピノですかね。ラズベリー。バラ。スミレ。味わいはガメイを少ーしだけ甘くした感じですかね。酸も少しだけ尖ってます。 ほぼガメイですね。軽やかで飲みやすいです。 今日もいっぱい飲んで、すこーんと寝て、また明日から一週間頑張りましょう!皆さんも素敵な日曜日の夜を!おやすみなさい
2021/03/28
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
色やや濃いめ、透明度やや低め。 バラが分からず、マルサラチェリーは知らず(笑)、分かったのは濃いスミレのような香りとドライオレンジのような香り。 酸味はかなり穏やか。渋みは、最初若干目立つが次第に落ち着く。 2日目、香り更にパワフル、胃の中まで香る!チーズやナッツ、ハムと一緒に。飲み終わったグラスからやっとバラの香り。 最終日、温度高めで。アルコール香、ふわっとバラ、そしてドライオレンジ(笑) ラクリマ・ディ・モッロ・ダルバ、とても個性的でした(^o^) 名前は長いですが、(笑) 逆に、覚えれば迷いづらいですね。 最近のみかんの品種(きよみ、はるみ、はるか、せとかなど)のほうが迷います(^_^;) 同じ生産者さんのノヴェッロが好きですが、このラクリマが入っていることを初めて知り驚きました。今度飲み比べてみたいです。 近くの庭園に。桜満開、カヌレも桜仕様で、お天気良くて最高のお散歩でした。
2021/03/24
(2017)
価格:1,620円(ボトル / ショップ)
イタリアらしい果実味豊かなワイン。ラクリマという葡萄品種の様。チェリー、バラ、スミレの香りに加え無花果の香りも。インパルス的に現れる尖った酸味も特徴か。だけどもやはり果実味主体で飲み疲れしない程度のボディのためなかなか良いです。
2021/03/14
4本目はラクリマ。 安定の旨さ。 2人はワイン酒場がバイト先なのでラクリマは飲みなれているので3人で初めてラクリマを飲んだ一人のビックリしている表情、反応を見て楽しんでました笑
2021/03/06
(2018)
大須で昼飲み~❗ 3杯目❗ イタリア、赤。 薔薇の香りがするワイン。
2021/02/11
不味くないけど、好みではない。 リピなし。
2020/12/19
(2018)
価格:1,683円(ボトル / ショップ)
マルケ州を発祥の地とするイタリアの土着品種ラクリマ。初めて頂くので、どのようなワインかとてもワクワクします。 紫がかったルビー色で、わずかにモヤがかかったよう。 抜栓時のトップノートにはイタリアらしい土埃が感じられます。グラスに移すと、フローラルなラズベリーヨーグルト。 口に含んだとき、印象的なのはその甘さ。結構甘いのに甘ったるくない。そしてしっかりしつつも丸みを帯びた酸と、シルキーなタンニンが、短い余韻の中で小気味よく感じられます。 数日経つとフレッシュなストロベリーのニュアンスも感じ取ることができました。 初めはサペラヴィやヤマブドウのような印象でしたが、度数は12.5℃と軽めで飲みやすく、他にはない面白い方向性を持った葡萄だと感じました。 空き瓶:440g コルク:48mm(DIAM3) イタリアを開けているときに、山梨県からイタリアの便りが到着しました(^_^) 注文していた苗木です…サンジョヴェーゼ、バルベーラ、ネッビオーロ!イタリア3品種! 無事結実させられるかは分かりませんが、頑張ってみます。 なお仕立てはコルドンにするつもりです。
2020/10/30
薔薇との評判から、ずっと気になっていました。フレッシュ・濃密で味わいは確かに薔薇ですね。ラクリマ特有の香のようですが…改めてワイン(ぶどう)の多様性に驚かされます。
2020/10/21
(2018)
価格:1,500円(ボトル / ショップ)
品種: ラクリマ ディ モッロ ダルバ 国:イタリア>マルケ 生産者: ヴェレノージ リピート: ありな方。 品名: Lacrima di Morro d’Alba 価格:1500円 購入: 感想: ルケに似た感じという事で紹介されたワイン。 薔薇の香り。最初は少し芳香剤さがあるので少し置くと落ち着き、スパイシーさが多少薄れる。 その代わりに元々持っている力強い果実味やタンニンと香りが調和。 まずは開けたての、パンチの強い香りを試して欲しい。 二日目は微妙。その日のうちに飲んだ方が良さそう。 値段を加味しての星3
2020/06/27
花の香りやバラの香りと言われるラクリマ。確かにそんな感じだけど動物性の馬小屋の臭みみたいなのも少しある。これ10年寝かせたら相当化けるんじゃないかなー。
2020/06/07
(2017)
スミレの華やかさが際立つ柔らかなイタリアの赤。
2020/05/16
ガーネット色だけど、ラズベリーなどの赤ベリー系の甘酸っぱさ。
2020/04/19
バラ・スミレ・ジャスミンなど、華やかな香りがいっぱいに広がるワイン!やや苦味系のイタリアらしいパワーがあるので、繊細すぎずがっつりした料理とも戦ってくれました。
2019/10/26
(2016)
ひさしぶりのラクリマ。やはりスミレの香りに驚く。
2019/10/24
ラクリマ
2019/08/19
価格:1,814円(ボトル / ショップ)
酸味が少なくて好みの味だった
2019/05/18
福島大学の学生たちが経営しているBarがあるのですが、その代表が家に遊びに来たので開けた一本。えらく感動してました!自分もラクリマがワインにハマるきっかけになった一本なので嬉しかったです!
2019/04/26
(2016)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
スミレにレザーのニュアンス 冷涼でシックな印象の香り まず酸味を感じるが、柑橘系のものではなく、しっかりとした果肉の奥に感じられるようなもの 強くはないが厚みのあるタンニンと仄かな苦味 初のラクリマは前情報通りの個性的な香りでした。 味わいも好みですし、値段も比較的手頃なものが多いので、好きな品種になりそうです。 2016, 抜栓直後から, 常温で
2019/01/16
(2016)
店員さんにオススメされた赤ワイン。おそらく初めて飲む葡萄品種で、今までに味わったことのない感じ。濃厚で複雑味もあるが、ボルドースタイルとも異なる不思議なテイスト。美味しかった。