


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Valle San Blas Friulano | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Friuli-Venezia Giulia | 
| 生産者 | |
| 品種 | Friulano (フリウラーノ) | 
| スタイル | White Wine | 

2020/09/12
(2014)
黄金がかった濃いイエロー オレンジに近い 粘性も強く濃厚な印象 紅茶、オレンジ、林檎 黄色い花、独特な香り アタックは濃厚 蜜のような甘味、オレンジの苦味 酸味もしっかりと感じる。 程良い収斂性のある長い余韻

2019/08/28
イタリア、白

2018/11/04
(2015)
大丸のワインイベントで買ってきたイタリアワイン。フリウラーノは初めて飲んだかもしれない。ハチミツ、アンズ、洋ナシの香り。少し甘めだけど夏ミカンのような苦味があってバランスがいい。ミネラルの強いシュナンブランという感じ。気に入りました(o^^o)

2018/07/30
(2015)
日曜日のワイン。フリウリのフリウラーノ。樽効いているかと思うぐらい黄金色(写真だと普通に見えます)。イマイチフリウラーノの特徴は分かりませんが、果実味は濃いめ、ミネラル豊富、美味しいです。 ささみのピカタ 豆腐と長芋のグラタン しらねの茶豆 午後はのんびりしていたので、ウィーザー聴いてました!ファーストはいつ聴いても名盤ですね~。 --以下コピペ-- 年間生産量 12000本 平均樹齢 85-110年 醸造・熟成 72-96時間マセレーション、シュールリー2ヶ月半、MFL 80%、ステンレス樽熟成

2018/04/24
(2015)
土着研ワイン 甘い白バルサミコ酢を使ったお料理が合った

2016/12/25
(2015)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
伊勢丹のイタリア展で購入。なぜかコルクが異常に固い! 色は結構黄色。かなりフルーティーな香り。白の割には濃厚な感じ。すごく飲みやすい。最近飲んだ白ではかなりいい感じのワイン。 鶏肉に悪くない。豚汁にはなかなかいい。インゲンには普通。
2016/11/03
フリウリ、ピコリット。 新宿伊勢丹のイタリア展で購入。 ・・・イイ色だねぇ・・・ ・・・イイ香りだねぇ・・・ 飲む時間を用意してあげないとワインに失礼、というかワインが我が家に来てくれた、という感じ。言葉の通じない紳士。

2023/05/19