


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Valentin Zusslin Riesling Orschwihr | 
|---|---|
| 生産地 | France > Alsace | 
| 生産者 | |
| 品種 | Riesling (リースリング) | 
| スタイル | White Wine | 

2021/05/13
(2018)
アルザスのリースリング。 淡いレモンイエローの色調で粘性は軽め。 香りにはレモンなどの柑橘に加えてリンゴ、洋ナシに菩提樹、ペトロールを感じます。 口当たりはやさしく、リースリングにありがちなトロリとした印象はなく、サラリとしていています。ドライながらも爽やかな酸が感じられ、またソフトな甘さを感じます。苦味は穏やかで、リースリングらしいです。

2019/07/18
濃い黄色、リンゴ酢、綿飴、蜂蜜、石油

2019/02/27
ステム リースリング 蜂蜜系おいしい!

2019/01/27
(2016)
艶のある、上品なリースリング。黄色い花の香り、どこまでも上品な酸味。スッとキレる味わい。温度が上がるとフルーツの甘みも。でも、食べ物には負けちゃう繊細さがあり、ワインだけで味わうのが正解。

2018/12/01
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
スッキリとしたリースリング フルーティさがなく 好きなタイプ
2018/07/11
学芸大学 LODGE bistro SARU 虹鱒のコンフィ、チーズ(パルミジャーノ) キンキンに冷やして夏って感じの爽やか

2018/03/16
2017年スマッシュヒットワイン コスパ良すぎ

2017/11/04
(2014)
昨夜のグラスワイン3杯目@近所の自然派ワインバー グラスでリースリングがあるというので、飲まないわけには❗️というか飲みたかったので注文٩◔̯◔۶ 光の加減でよくわからないけど、少し濃いめの色合い グラスに顔を近づけると、香りは開いていて、オレンジの香りがいっぱい! ヨーロッパの少しほろ苦いオレンジの皮の香り オレンジフラワーの香り 蜜の香り 酸の細長さはまさにリースリング(*ꆤ.̫ꆤ*)♥ 青リンゴっぽいリースリングとも蜜りんごっぽいリースリングとも違う、なかなかよいリースリング❤(◕‿◕✿) この後、友達がもうちょっと飲みたいと言うので、サラダを食べながらシャブリを半分こしました。 ブロカールのシャブリならうちにあるのに〜とは思いましたが、美味しかったので満足(๑´ڡ`๑)

2016/12/17
(2011)
ちょっぴり甘めのアルザス、リースリング(^^) フォアグラのスクランブルエッグと相性いい〜♪

2016/09/17
(2014)
フルーツと花の香り。

2016/09/17
(2014)
長月にアルザスワインを愉しむ会

2016/06/07
(2014)
十分なミネラルにメロンのような甘い香り。味わいは舌にぴりっとくるドライさがある。

2015/12/31
(2012)
うかい亭行きました。素晴らしかった〜。安定のリースリングの香り。。
2015/11/29
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
青リンゴのフレッシュな香りも感じながら、後ろの方に黄色い花、アプリコットような濃厚さも感じられる。 冷えた状態からしっかりした味わいと香り、温度が上がってくるとさらにリッチさとボリューム感が出てくる。 濃縮された果実味、しっかりしたコク、ほんのりした甘さ。 力強く上品なリースリング。 しっかりした料理と合わせるとより盛り上がってきます。 気に入った!!

2015/10/10
(2011)
スッキリした爽やかな甘味。凝縮してます。

2020/06/23

2019/08/25

2019/06/20
(2016)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)

2018/02/27

2017/12/10
(2015)

2017/06/12

2017/06/07
(2014)

2016/11/01

2016/09/07
(2014)

2016/03/08
(2012)
2015/04/04
(2011)