味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Tour (Truch) de Reignac Bordeaux Blanc |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) |
スタイル | White Wine |
2021/12/09
(2014)
クローゼットの奥から出てきた、忘れられていた一本。温度管理が無法状態だった恐れがあるが、開けてみたら、白ワインにしては重くて、酸味も甘みも強くない。2杯めまでは早かったが3杯目でモードチェンジして舐め飲みになった。 あらためて香りを吸いながらペース落としてチビチビと味わう。その分、会話がはずむ。 そうこうするうち、ボトルは空になる。
2018/12/25
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
流石はレイニャック、といったところ。酸味のバランスが良い。カマンベールが欲しい
2017/10/12
(2014)
レイニャック・ソーヴィニヨンブラン2014 ヴィノスやまざき蔵直ワイン 薄緑色の液体、夏草の香りがガツンと来る、ここまでグラッシーなSBは初めて。飲むと果実味と酸味のアタックが強い!早々にノックダウン(T-T) おととい来やがれ!と言われてるようなので、1日置くことに。。。 翌日少し温度高めで頂くと、夏草の代わりに蜂蜜の香りが立ち上がってきました♪酸もこなれて、草ぼうぼうの雑草畑から白い花の咲き乱れる草原の風景に!家飲みならではですね♪
2017/09/28
(2014)
白レイニャックと、ベルジャンホワイトな白濁(しろにごり)と、ニセコブリューイングの山吹・ピルスナーでしたヽ( ̄▽ ̄)ノ 当直明けでいろいろ飲みたかったのと、開けてから10日以上経ってしまったやつを片付けねばならんのもあって無秩序に飲んでしまいました(´ω`) ツマミは、秋鮭(今年は、最低ラインだった去年のさらに半分くらいしかとれてないそうな)とキノコやチーズやいろいろのホイル焼き(うましっ!!)と、北海道の誇る佐藤水産のサーモンロール(石狩湾に海遊び行ったついでにサーモンファクトリーで買ってきた)と、先日の出張先の奈良県庁からいただいた柿ケーキと、食べ物も混沌としてます それぞれにうまくてよくわからんです~ おやすみなさいませm(_ _)m
2017/09/14
(2014)
前に飲んでめちゃくちゃ感動した、レイニャックの赤ですが、夏の暑い盛りにヴィノスやまざきでみかけた同じくレイニャックの白!! 白い花の香りに、レモンやライムなどの柑橘系の果実味と酸味がとっても爽やか。 でもほんのりとグレープフルーツの皮の苦味やミネラル感などもまじって、心地よい複雑さもあって、ただただうまい(T^T) わかりやすく、ソーヴィニヨン・ブランの爽やかなハーブ&柑橘でした♪ 夕飯は自家製イクラの醤油漬け丼や、筍と豚肉の甘辛煮だったので、ワイン合わせるの難しそうだなぁと思って素直にビールに。 エノテカのワイングラスで飲むビールシリーズから、ネーラ(スタウトビール) に。 深みのあるロースト香と、カプチーノのようなクリーミーな泡立ち。ホップの苦味でなく、ローストされたモルトの風味が香ばしく、苦々しくなくしっかりと味わえました♪
2017/04/08
(2014)
緑がかった淡い輝きのあるイエロー。粘性はやや強め。揮発性のある青いハーブ系と柑橘な香り。 蜜を感じる香りに反して、アタックは強め、酸と苦味が残る。 微かに樽のニュアンス
2017/01/04
(2014)
ボルドーの白 キンキンに冷やすというよりも、少し冷たいくらいがちょうどいい気がする。 温かみのあるグレープフルーツのイメージでした
2016/09/16
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
トゥルシュドレイニャック。SB中心。 冷蔵庫から出してすぐいただく。 柑橘の香りと、ちょっと酵母。甘いフルーツの香りもあります。しっかり酸味。 どの料理ともマッチ、するするいきます。 グラスに残り香、青草、ちょっとわかったかも。 ボンゴレパスタ、メロンキウイ生ハム、レタスパプリカサラダ、秋刀魚のハーブ焼き。
2015/09/06
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
さっばりとしたブラン系
2015/03/13
(2011)
ボルドーのソーヴィニヨンブラン。ライチ、カリン、マスカット、ミントなどの香りとアフターの苦味。ソーヴィニヨンブランっぽくない。こういうのもあるのか。
2014/11/18
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
CH レイニャック 2011☆ ほどよいミネラルf(^^;
2014/08/18
(2011)
まあまあ。
2014/08/17
(2011)
さっぱりとしていてスパイシーで少し変わった夏らしい味ですね。キンキンに冷やして飲むと美味しいです。
2014/07/23
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ヴィノスやまざきのワインセミナー① ボルドーのソーヴィニヨンブラン ミッシェルロラン氏がつくってる すっきり辛口。とちゅうから果実味もかんじられます。芝っぽいです。 わたしはあまりすきでないw
2014/07/11
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
今日は飲みに行きたかったのですが、カミさんが先に飲みに行く予定を入れていたので、残念ながら留守番役に(>_<) 暑いのでヴィノスやまざきで買ったボルドーのソーヴィニヨンブランを。普段よりちょっと安くなってました♪ すっきりフレッシュ!余韻は短め
2014/04/20
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
これは美味しい、鳥の水炊き、ポン酢の酸とぴったり!
2014/03/20
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
多忙続きだった為、久しぶりの抜栓 でも前評判の割に期待外れ^^; ソーヴィニヨンブランは嫌いではないが、このワインが単に好みが合わないだけなのか、、、 いろんな意味で???なワイン
2014/03/15
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ボルドーの白。これは酸のキレがよく、とても美味しいワイン。ソーヴィニオン・ブランの青臭がなく、洗練されてる。さすがレイニャック!この値段でこの美味しさ。脱帽です。
2017/11/29
(2014)
2017/06/17
(2014)
2016/12/30
(2014)
2016/09/11
(2014)
2016/08/06
(2014)
2016/06/30
(2014)
2016/06/12
(2014)
2016/06/10
(2014)
2016/06/04
(2014)
2016/04/10
(2014)
2016/02/19
(2014)
2015/03/08
(2011)