Tilenus Godello
ティレヌス ゴデーリョ

3.33

3件

Tilenus Godello(ティレヌス ゴデーリョ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • アーモンド
  • ココナッツミルク
  • カリン

基本情報

ワイン名Tilenus Godello
生産地Spain > Inland Region > Castilla y León > Bierzo
生産者
品種Godello (ゴデーリョ)
スタイルWhite Wine

口コミ3

  • 2.5

    2025/02/10

    (2023)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    2023 ボデガス・エステファニア ティレヌス・ゴデージョ ビエルソ カスティーリャ・イ・レオン/スペイン 金曜日のワイン。 いつものように、テニススクールの後の、深夜の酒盛りワインです(笑) 外観は、明るく輝く、淡いグリッターゴールド。 見るからに酸が強そうで、身体を動かした後に飲むのに、とても適切なワインのように拝察します。 この生産者のワインをいただくのは初めてですが、やはりというか当然というか…予想に違わず、この地域の有名ワインメーカーのラウル・ペレスが関わったワインのようです。 彼が関わるワインは、中身だけでなく、外側のパッケージデザインにまで共通したテイストがあり、エレガントなロゴタイプをメインモチーフにした、機能主義的でシンプルなエチケットは、ひと目でラウル・ペレスの存在を連想させます。 彼のつくるワインは、クリーンな果実味とクリアーな酸、シャープなミネラルが「三味一体」となった、素晴らしいバランスのものが多いですが、こちらも正しく「ラウル・ペレスのワイン」らしい特徴を備えた美しい佳品。 グレープフルーツのような柑橘や洋梨や花梨のような黄色の果実に、鉱物的なミネラルのニュアンス、麦わらやナッツの香ばしさがトッピングされた香りは、控えめながら複雑で、深みと拡がりを感じさせる上質なタイプ。 味わいは、予想通り、酸の伸びがや斬れが素晴らしく、先ずは「酸のワイン」として印象付けされます! 酸のスピードに比して、ゆっくりジワジワと効いてくる、清涼感のある豊かな旨みも素晴らしく、とてもピュアな果実味に、時間差で口の中を支配されるような感じになります(笑) 余韻は長めで、アフターに特徴的な苦味が残りますが、全体としては、とてもクリーンな印象。 たいへんバランスの良い味わいで、私は、このゴデージョという品種を飲む度に、シャルドネにとてもよく似ていると思うのですが、このティレヌスも例外ではありません。 ブラインドで供され、コート・ド・ボーヌの南の方の、サン・トーバンとかシャサーニュ・モンラッシェ辺りのワインと言われれば、簡単に信じてしまいそうな気がします…。 酸が強過ぎるところを除けば、それほど「シャルドネそっくりさん」なのですが、誰か同意してくれる人、いないらっしゃらないでしょうか? 今の相場なら、村名のシャッサーニュ・モンラッシェを1本買う予算で、このワインを3本、サン・トーバンの予算なら2本買えますから、見つけたら試さない手はないと思います。個人的に、かなりオススメです✨

    ティレヌス ゴデーリョ(2023)
  • 4.0

    2017/02/18

    (2014)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    アーモンドオーレのような濃厚さ感じつつ柑橘系酸味も感じる。 ゴデーリョはホント不思議な感じ、白なのにパエリアに、ぴったり! パエリアあまりに美味しすぎて、みんなであっという間に食べてしまって写真失念(≧∀≦) デザートの、サロン・ド・ショコラ購入ショコラも美味しかったです。

    ティレヌス ゴデーリョ(2014)
  • 3.5

    2015/07/11

    (2012)

    ティレヌス ゴデーリョ(2012)