味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Three Saints Sixty Seven Red |
---|---|
生産地 | USA > California |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Nebbiolo (ネッビオーロ), Merlot (メルロ), Syrah (シラー), Petit Verdot (プティ・ヴェルド), Malbec (マルベック) |
スタイル | Red Wine |
2020/12/13
(2016)
スモーキーな薫り。ほのかな渋みが何故か目を覚まさせる。余韻深い。不思議なThe Sauvignon.
2015/06/12
(2007)
2007年は上級キュベ、アストラル用のカベルネフランの出来が良くて、セパージュを変えて余ったカベルネソーヴィニヨンで作られた事実上アストラルのセカンド?的なワインらしいです
2015/05/02
(2007)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
今日はぽっかり休みができてしまったので、 電車で一駅の阪神百貨店の試飲会へと出かけてみる事にしました〜( ^ω^ ) 初の試飲会でしたけど遠慮なくベロベロになるまで飲んでしまって、 こら〜電車で帰るのヤバいな、 って〜ところで理性がブレーキかけてくれました。 1日でこんなにも多くの種類のんだことないんで舌がビックリして、もう意味わかんなかったです^^; すごく楽しくて情熱のある方がひとりいらっしゃいました。 その方が担当するブースには常に人集りが出来ていて、 説明がとても丁寧で分かりやすくてユーモアがあって笑いの絶えない所でした。 ワイン業界にすごく貢献してる人ですな〜 飲んでるだけの僕はそう思い少し恥ずかしくなったのでありました^ ^ で、今夜はスター・レーンのスリー セインツ♫
2015/01/21
(2007)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
スターレーン2007はカベルネ・フランの出来が良かった年らしく、セパージュを大幅に変更してリリースされました。 個人的には少々ガッカリなヴィンテージでしたが、なんとこのスリーセインツ67は2007のCS主体で作られていて、しかもお安くなっているんです!!即飛びついて試してみました。 んんん、率直な感想を述べると、遺伝子は受け継いでいますが輪郭がぼやけた様な骨格であります。 やはりファンとして求めるのは、知的でしなやかで伸びのある美しいフォルムなのですが、お値段からしてそこまで求めるのは酷ですね^^; サンタバーバラのブドウ畑 雲の切れめから一瞬顔を出した太陽