


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Tenute Ferrarini Lambrusco Ca' del Lupo | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Emilia Romagna | 
| 生産者 | |
| 品種 | Lambrusco Grasparossa (ランブルスコ・グラスパロッサ), Malbo Gentile (マルボ・ジェンテーレ) | 
| スタイル | Sparkling Wine(Red) | 

2018/09/02
モデルハウス貸切 忘年会 2017♪

2018/07/02
フェラリーニ ランブルスコ カデルルーポ テヌート エミリアロマーにゃん(´Д` )の赤泡。先日の京都出張の際に成城石井で購入したもの。カシス、プルーン、ブルーベリーの香り。実は赤泡と知らなくて、開けてびっくりでした。でも美味しかった!

2018/02/12
(2014)
甘くないランブルスコ。グラスパロッサとマルボ・ジェンティーレ。

2017/08/02
(2014)
ダイヤモンド・トロフィー? 何を基準にして選んでいるのだろう?
2017/06/01
(2014)
友人宅で鍋するからって、いつものようにワインを持参 イタリア エミリアロマーナのランブルスコ サクラアワード、受賞したやつです 甘口なイメージのランブルスコですが、これは辛口 ラズベリー、木苺の香り 微発泡は食欲を沸かせます(^^) 鍋にもぴったり(^^ゞ

2017/03/20
(2014)
初ランブルスコ♪♪ スパークリングなのにゴクゴクいけるぐらいすごく飲みやすく、とても気に入りました(^_^)

2017/01/02
(2014)
ガス圧が弱い 水っぽい 味を感じない。 残念⤵︎

2016/03/21
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
またしてもランブルスコ! 前回がやや甘口だったので、辛口寄りの方にしました。 成城石井の付属レストランで、ワインと料理の組み合わせを安価に提供し、クロスマーケティングを行っているようです。 19時からはお客さんが多いですが、1人当たり5000〜6000円で楽しめました。 付属写真は、成城石井による分析マップです。笑
2016/02/08
(2012)
昨日のホームパーティーでオミヤに頂きました。ランブルスコはなんていうか、飲み続けててちょっとテコ入れしたいような 、いわばアミューズ的なワインかなー。私の中では。

2015/02/08
(2013)
赤のスパークリングワインです。

2014/10/15
(2012)
ランブルスコ!微炭酸の赤ワイン。甘み、酸味、苦味のバランスが秀逸。一杯目から美味しくいただけるタイプ。

2019/04/05

2019/02/01
2018/03/25
(2015)

2017/03/18
(2014)

2016/06/15
(2014)

2016/05/08
(2014)

2016/01/18
(2014)

2015/08/29
(2013)

2014/11/02
(2012)

2014/09/11
(2011)
2014/04/07
(2011)