


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Tenuta di Ghizzano Nambrot | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Toscana | 
| 生産者 | |
| 品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Petit Verdot (プティ・ヴェルド) | 
| スタイル | Red Wine | 

2019/01/20
(2012)
価格:3,400円(ボトル / ショップ)
開けたては酸がたっていた。時間とともに落ち着いて和らいだけど。普通に美味しく飲めますが、市場価格5,000円オーバーと聞くと疑問符が頭の上をクルクル回る。1,980円でよくね⁉️ 状態かなぁ❓ 昨夜は近所(と言っても徒歩15分)の魚津市と法政大学のコラボ居酒屋「うおづや」で寒ブリ尽くし✨✨ 料理は魚津市の海風亭という日本料理屋がやっているよう。きときとの富山湾の魚と日本酒で幸せ♥️北陸行きたくなった。また鮨大門に行きたいなー✨✨

2017/10/01
(2009)
Nambrot Tenuta di Ghizzano トスカーナのボルドーブレンド、メルロー主体。リリース時に2本購入し、間もなく飲んだときは、んー…? 当分忘れることにして、先日なにげに開けたらこれウマ。 熟成し始めたメルローの、複雑で何とも味わい深い甘味。 結構タニックで厚みもあるので、もう少し寝かせても期待できそうです。

2015/09/09
(2009)
トスカーナの北西部、完全無農薬て栽培されたメルロー。 少しタンニンがたっているが、豊かな果実、親しみやすい旨味で◎ イタリアのメルローは、共通するおおらかさを感じる。素直に美味しいと感じるものが多い、気がする。 日本酒で言うと九州、佐賀みたいな? ちがうかな(^^)

2024/04/14

2024/02/17

2020/06/25
(2000)

2019/04/30
(2000)

2018/01/07
(2014)

2017/09/01
(2000)

2017/06/06
(2012)

2017/01/10
(2005)

2016/05/19
(2011)

2015/12/11
(2000)
2014/12/31
(2009)