味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Tenuta Sant'Antonio Sponsa |
---|---|
生産地 | Italy > Veneto |
生産者 | |
品種 | Corvina (コルヴィーナ), Corvinone (コルヴィノーネ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Rondinella (ロンディネッラ) |
スタイル | Red Wine |
2025/01/22
(2018)
✩2.8
2023/12/28
(2018)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
イタリア、ヴェネト州。 品種はカベルネ・ソーヴィニヨン40%、コルヴィーナ&コルヴィノーネ40%、ロンディネッラ20%。 カベルネ・ソーヴィニヨンだけ陰干して作るワイン。 黒い果実、レーズン、やや強めのミントの香り。 カベルネ・ソーヴィニヨンだけ陰干しているのが不思議な組み合わせだけど、ほどよい甘さとタンニンがあり、意外なほどよく合っている。 こってり濃厚だけど、ミントの香りのおかげかベッタリと重甘くはなっていない。 最近ちょこちょこ行く酒屋の店長にオススメされたけど、出てきた言葉は「懐かしい」。 実は昔好きでよく飲んでたワインだったんだけど、そのうち売っているのを見かけなくなったから、てっきりインポーターが取扱を辞めたのかと思ってた。 そう思って昔の写真を探したら、2009年のヴィンテージを飲んでた。それはそれはお久しぶりなことで。
2023/03/19
(2017)
価格:1,738円(ボトル / ショップ)
茶赤紫でやや濃く感じる色合いです。ブルーベリーとプルーン、タバコ臭的な香りもして奥深い感じです。酸味も渋さもやや強めですが、バランス的には、良くできたワインです。チーズパンなどが合いそうです。(イタリア>ヴェネト/カベルネソーヴィニョン40%,コルヴィーナ&コルヴイノーネ40%,ロンディネッラ20%)
2022/07/22
プルーン、梅、紹興酒。おいしい。
2021/11/13
(2016)
開栓して1日目は、酸味が強めで、あんまり美味しく感じなかった。 2日目は、少しまろやかになって、果実味が感じられるようになって、悪くない感じ。総合すると、普通かな。
2020/12/18
なんかクセが強いと感じました。あまり杯がすすみません。
2017/01/17
(2013)
2013年のスポンザ。美味しゅうございます!この時期にじっくり飲みたい。
2017/01/01
(2013)
とてもマイルドな感じで良かったです。
2016/10/29
(2013)
カベソーメインのイタリアワイン。これも濃厚、甘めで分かり易い美味しさ。
2015/02/18
(2010)
こちらもマルデンさんで。
2015/02/04
(2011)
お店で。 干しブドウを使ったワイン。 甘い香りとドライでビオっぽい味わい。この店のソムリエールの好みのワイン。
2014/12/24
(2011)
テーブルワインにちょうど。コスパもよい
2014/06/16
(2011)
テーブルワイン
2014/03/30
(2010)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
チェリーの香りが強く料理に合わせにくい(*^^*)
2014/03/05
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
アマローネ好きには、物足りないような…新しい感じでしょうか。もうすこし寝かせて味わってみたい
2014/02/27
(2011)
美術室の香り
2013/11/30
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
@pizzetto カベルネとヴァルポリチェッラのブレンド。タンニン、果実実も感じれて美味しい
2022/06/04
(2016)
2022/05/12
2022/04/17
2020/01/01
(2016)
2019/12/10
2018/11/24
2018/11/04
2018/08/27
(2014)
2018/08/18
(2014)
2018/03/14
(2014)
2018/03/01
(2013)
2018/01/13
(2014)
2017/11/04
(2014)